CR-Zの富山県の車好き・納車待ち・DIY・ATOTO A6 PF・ディスプレイオーディオデビューに関するカスタム事例
2025年11月14日 18時05分
オーナーのスペックシート 富山の民 人見知するときもあるケド交流はしたい…タイプ…(ΦωΦ) インスタやってますので興味あればそちらも宜しくお願いします。 古いカメラ SONY α6000 レンズ TAMRON 18-300mmメイン 単焦点SONY 35mmF1.8
あまり高いナビ、ディスプレイオーディオは買えないのでコスパ重視で気になるものを買いました😳
ATOTO A6PF 7インチがブラックフライデーでAmazonで定価よりだいぶ安くなっており、さらに6000円引きクーポンあったのでこれにしました。リアカメラもATOTOにしようと思いましたが、そんなに値段差なくまた故障すると余計にお金かかるなと思い国産ケンウッドのエントリーモデルにしました!両方合わせても3万ちょっとです💪ちゃんと1年半保障つき!国産は安くて5万オーバー😅
前に車を見に行ったら、インターナビがついていて代車も同じナビで使ってみて交換確定しました😅機能が最小限しかない…
このインターナビは15年前のモデルで、Bluetoothでスマホとの接続は非対応、オーディオアライメント設定もなし…リアカメラも夜では画面暗すぎ、画像が荒くて使い物にならない😱当時としては当たり前だったんですよね。技術の進歩は凄いです😉
CR-Z後ろ見にくすぎると多くの方が言ってるほどなので、カメラ無いと車にぶつけて大変なことになりそうですし😭トラックドライバーしてないので駐車には自信がありません…出費より安全を取りました
中国企業の製品ですが、売り上げブランド1位なだけあってクオリティはかなり高いです!多くのYouTuberさんがプロモーションしているので、いいとこ悪いとこ調べやすかったです。
さらに下のグレードにA5Lがあるのですが、A6になるとオーディオアライメント設定があるのと車速連動音量最適化機能があるので選びました😏
オーディオの音質はA6でだいぶ良くなるみたい😍
A5LとA6は1万も差がある感じでも無かったです!
放熱性を考えてアルミにしてある
ちゃんと電波法対応の技適シール付き
ケーブル類のクオリティもめちゃめちゃ高いです!
カプラーもすぐに壊れる感じではない
地味に重要な配線類!つくりが悪いと漏電したり作動不良を起こしたりしますが、ここまできちんとつくられてあるので安心です!引っ張っても抜けてきません
配線の束ね方も配線が折れないような巻き方にしてあるので、中国企業でもしっかりつくってあります!
ただただ安いメーカーは配線に負荷かかる巻き方してあってプラスチック側の配線が最初から断線してたり被覆破れてたりしますからこういうの大事!😆
CR-Zはリア周辺の内張りを剥がすのが大変らしいので、リアカメラ交換で体力とやる気が持つか心配です😂
