ミラジーノのAIメイク・そなエリア東京・COCO'S・マーメイドMTに関するカスタム事例
2025年11月15日 04時49分
FC3S&ジーノ&カムリ ご覧の通り、独身です 日々平穏を持続させる為の努力、 それがどんなに尊いものかを知っているからこそ 私は日々、現実社会 と戦い続けられるのである 知る人ぞ知る、とある競技車輌より 幾多のパーツ と 志し を受け継いでおり 継承者としての自負が明日に進む原動力に なっております [己が常識]という正義感に酔った 価値観の押し付けは 戦争の火種に他ならない クソリプ常習者や、道路交通法を理解していない キッズは、お帰り下さい
平素より大変お世話になっております。
さて今回は、の前に・・・
前編&中編と、ジャパン
モビリティショーの模様を
お届けいたしましたが
後編は、日々平穏という
ぬるま湯に浸かりきって
いつしか、緩くなってしまった
防災意識を高めるべく
とある施設を散策してきましたので
その模様を、お届けいたします。
(後編)
ビックサイトを後にしました
一行は途中、[花]や[水]と
戯れながら[国営 東京臨海
広域防災公園]に向かうので
あった(交差点を渡って
すぐの場所になります)
(く ゚д゚)「なにしてんねんwww」
公園の中にあります
[そなエリア東京]に
到着しました。
こちらの施設は、これまで
我が国で、起こりまくってきた
天災被害や、人災による
二次被害などに対して
知識を学ぶ事で[地震、雷
火事、オヤジw]という
予期せぬ災害が起こった際に
自身の選択肢を増やすことが
出来る、そんな施設になって
おります。
内部は資料館だけでは無く
実際に未曾有の災害が
起きてしまった時には
この施設そのものが
ヘッドクォーター(中央管制
司令室)として機能するようです。
(く ゚д゚)「オゥ、ノウ(脳)!
ってやつか・・・すまん
茶化すつもりは無いんだが
反射的に、な(ちなみに
第3世代戦術機の中では
[タイフーン]推しです)」
〜閑話休題〜
館内の特別エリアでは
日に数回、災害体験会が
行われてますので、我々も
受付で、参加申請をしてきました。
開催時間まで、まだ余裕が
ありますので、館内を
散策してみましょう。
先述の繰り返しになりますが
過去の事例や、災害被災者たちの
[声]や、資料映像などが
所狭しと掲示されてますので
これは良い教訓になる!と
筆者は純粋に情報を
摂取出来ましたが・・・
仮に、あの日あの場所で
災害の経験をされた方が
この場所を訪れますと・・・
フラッシュバックの危険が
あるかもしれませんので
ご注意ください。
屋上に出られますので、外に
出てみましょう。
(く ゚д゚)「臨海地域ならではの
ビル群と、人波に揉まれたんで
緑があると、ホッとすんなぁ」
館内を巡る事で、災害時への
[予備知識]別名[導きの杖]を
手に入れたセカラン探検隊は
体験会の集合場所へと
向かうのであった。
この日が週末という
事なのか、JMSの絡みなのかは
分かりませんが、参加された
人数は多く、30名ほど
いらっしゃいました。
施設員による、概略の説明の後
参加者は1人1台、端末が
支給されました。
そして参加者は、順路の途中に
貼られたQRコードを、端末に
備え付けられたカメラにて
読み込む事で出題される
命の選択クイズを解き進みながら
避難先へ向かう流れになります。
ここからは先の解説は
致しませんので、是非
ご自身の知識と、ひらめきにより
この窮地を無事に
生き延びてください。
[災害体験]を終えた
セカラン探検隊の面構えは
皆、一様に険しい面持ちであった。
変わらぬ日常を、退屈と取るか
かけがえの無い時間と取るかは
人それぞれであるが
刹那的思考である筆者でさえも
今、この瞬間の大事さを
噛み締めるには、体験会での
30分という時間は充分であった。
今、誰かの為に出来ること
そして・・・同じ空の下に居る
名も知れぬ誰かの為に
出来ることを探しに
筆者の旅は、これからも
続くんだと言わんばかりに
踏み出した足取りは軽く
西日に照らされた、筆者の背中は
いつも以上に、大きく
見えたのであった。
〜完〜
[MGS4より]
〜閑話休題〜
(く ゚д゚)「夕飯に、しよーぜ!」
という事で、一行が向かい
ましたのは、近くの商業施設内に
あります[coco's]さんに
なります。
何故、coco's?・・・それは
えーと、あまり大きな声では
言えませんが・・・今回で
人生2度目の利用に
なるからです!(ドヤ!)
そんな奴、居るんかいな?と
お思いでしょうけど、ここに
居るんですから、そうなんです。
(冗談の様なマジ話w)
魚介のスープパスタと
チキンステーキを注文しました。
(く ゚д゚)「いただきまーす!」
〜閑話休題〜
ドンガメFCさん
世界ランク77位さん
今日も未明から、お付き合い
頂きまして、ありがとうございました。
次回は・・・年始のイベントかな?
たしか前回は、そのイベントの
翌日も皆さんと、ご一緒させて
頂きまして、それから
はや1年ですか・・・(苦笑)
という事で、一行はここで
解散となりました。
(く ゚д゚)「またねー」
しかし、筆者の旅はまだ
終わってはいないのです。
無事に、地元まで帰り着いた
ミスターは、世界ランク
77位さんを降ろした後
その進路を、北に進むのであった。
そして、そのまま[夜会]に
参加となりました。
(2ヶ月前の約束を
果たしに来たぜ☆)
(く ゚д゚)「こんばんは(眠い)」
少し遅れて、世界ランク77位さんも
FC3Cにて、やって来ました。
毎度のカフェタイムですが
果物系が無かったので
ほうじ茶にしました。
(筆者は、コーヒーが飲めない
これ豆な)
まぁ、そんなこんなで
長い1日となりましたが
楽しい1日になりました。
さーて、次は何処に
行こうかな?
