ヤリスのシフトノブ大百科に関するカスタム事例
2025年11月01日 19時04分
お題に乗ってみます
手持ちのシフトノブは数種類あり、気分で取っかえひっかえして使用しています。
1枚目は
Vitz GRMN のシフトノブです。
手持ちの中では一番デザイン的にはお気に入りです
元々の重量は54gですが、内部に鉛のシートを入れて111gに増量しています。
あとシフトパターン部分を青色で塗装しています。
R's Racing Service / RRPの
レーシングシフトノブ6ブラック AP-130Bです。
スイフトスポーツZC33S用です。
表面がジュラコンですが、内部は金属のため、重量170gと重めです。
そのままねじ込むとリバーストリガーに干渉するまで入り込むので雌ネジ部分に詰め物をして使用しています
ヤフオクで安く買った物に少々手を加えています
鉛シートで100g位に増量して、銀ピカのメッキ部分の部品をヤリス純正のクロムメッキ調の物に変更しています。
デザイン的には純正とほとんど差が無くて面白味に欠けますが、操作性は一番しっくり来ます
スイフトスポーツZC33S純正のシフトノブです。
表面の材質はウレタンのようです
重量193gと重めです。
シフトパターンが違うため、パターン表示部分にカーボン調シートを貼って使用しています。ねじ込みすぎて若干変形してしまいました
