ハイゼットカーゴのDIY・スタッドレスタイヤへ交換に関するカスタム事例
2025年11月14日 23時18分
2020年1月、ハイゼットカーゴS331V、2013年式、四駆、NA、ATの走行距離約25000キロのクルマを譲り受けました。 今までシャコタン→これからちょいアゲ方向にシフトします。 基本的にパーツ取り付けは自分でやってます。 アマチュア無線、合法CB、DCR、デジコミ、特小、ミニ四駆、卓球とかやってます。 無線ポイント探してウロウロします 軽バン乗ってる方々、他車種でも何かしらの参考になりそうな物はガン見しますねw
昨日、まだ11月だけどスタッドレスに交換してました。
子供がインフルエンザにかかって俺が子供に付き添いで休んでて暇だったんでw
純正ホイールがサビてるーと思ったけど、ワイヤーブラシで擦ったらすぐ取れた。
とりあえずシャシーブラック拭いておいた。
フロント交換してるときに自作マッドフラップの破損を確認。
目一杯ハンドル切ってバックするとガリガリ音してたけど、やっぱりここが取れてたか。
両方から聞こえてたしなー
来年また作り直しかな。
んで、ブレーキのホイールと当たるとこもシャシーブラック拭いておく。
ローター表面も拭いてしまったけど、乗ってりゃそのうち取れるでしょw
ボルトのスレッドコンパウンドも塗り直し。
外したフロントタイヤのスリップサインが出てるな。
来年持つか?
リヤも似たようなもん?
やっぱり新しいタイヤに交換かな?
とりあえず急な雪でも今年は安心だなw
