MR2のシフトノブ大百科・純正momoに関するカスタム事例
2025年10月31日 20時26分
南信州の辺境に暮らす、自称「南信州某地区一のMR2使い」です(笑) MR2には1型、3型と乗り継ぎMR2歴も35年目に突入しました。 今の3型GTは'94年から、エコカー補助金、割増税率の逆風と嫁さんからの廃車圧力に耐えながら維持してきました(笑) MR2GTとシエンタの2台体制の維持に苦労しつつも、最後のMR2オーナーを目指し、また理想のMR2GT完成のため頑張っています。
僕のMR2GTはレカロパッケージと言うスペシャルモデル?で、レカロシートとmomoステアリングとmomoのシフトノブ等が標準装備となっています。
ステアリングは納車時からmomoのキャバリーノを使っているので純正momoステの使い心地は分かりませんが、momoシフトノブは握りやすくてお気に入りです。
昔イギリスでMR2ブームが起き、そのため海外で色々なシフトノブが販売されていました。
これはMR2gearだったか?で販売されていた、MR-Sのマーク入りのSW20用のシフトノブ。
これは日本刀型のシフトノブ。
写真は他車種ですが、MR2用も販売されていました。
ちなみにノブの長さは150mm、200mm、260mmの3種類から選べました。
こんな感じのとか…
フェラーリみたいなゲート付きのシフトも販売されていました。
予備の純正momoシフトノブを持っていますが、勿体なくて実戦投入出来ない自分がいます(笑)
