ヴァンガードのDIY・輸入・グリルガード・グリルガード取り付け・心が折れたに関するカスタム事例
2025年11月12日 23時32分
アメリカから、
US-RAV4用のグリルガード🇺🇸
うめさん大正解の鹿狩りバンパー🦌💦
実はめちゃくちゃ前に買ってて眠ってたヤツ😅
なぜ眠ってたのか…
それは後程。
最初コレ↑が欲しかったんですが、赤丸のパイプの形がちょっとイヤ。
ボクのヴァンガードちゃんのボンネットには、前に可愛いエクボがありまして😅
直さず放置してあるんで、その可愛いエクボをちょっとでも隠したかったと言うのが本音🥹
ほんとはエクボ隠しにバグガード買おうか迷ってたんですが、被りたく無いという中二病が発病してしまいそのまま放置💦
コレやー!↑
って思ったら、両端のスペースがなんかボク的にはイヤかなぁ…🤔
ほんで見つけたコレ!↑
理想的なヤツ!
って事でポチッと。
しかし税関通らないと送料が分からないと言う、なんとも心臓に悪いシステム。
結果、送料28,000円
買った当初より表示されてる値段がバカみたいに跳ね上がってます😅
買った時はコレより30%は安かった🥹
そして眠ってた理由がこのステー↑
画像ではこんな形で。
前もって取り付け箇所をチェックしたら、この形のステーで何とか取り付け出来そうだったのでポチッとしました。
実際入っていたステーがコレ↑
似ても似つかないこの形。
全く違うし、取り付けれる気がしない。
問い合わせると、
『確かに画像は違うけど、説明欄には30RAV4って書いてあるやろ?お前アホなん?』
との事。
ここでもう半泣き。
そんなんこの画像はあかんやん?
って言ったら
『それはごめんて』
との事。
ダメ元で、
ほならステーだけ交換してーや?
って言ったら
『んな事出来るわけないやんwwwアホなん?』との事。。
やる気が…
ゼロになったmayhemでした😑
大陸を越えるって、色々と難しい。。
でもボクのヴァンガードちゃんは18万キロ超え。コレを付けるなら今しかないし、諦めて付けないよりは、やるだけやって付かなかったって方が良いでしょ?って事で…
月日は流れ
やっとステーに穴あけw
ネジ穴の幅がステーの幅ギリギリ…
ってか、ちょっとアウト気味😅
最悪ホームセンターのステーで加工しようと思い、とりあえずほじりました。
当たり前だけどめちゃくちゃ硬いw
DIY用のドリルだからパワーが足りず、放熱口から火花が出てきたので保冷剤で冷却しながらほじってました🤣
ちょっと長くなりそうで寝落ちしそうなので一旦ここまで😓
