アイシスのシフトノブ大百科・受け継がれるパーツ・意地でも付ける・Ai生成遊び・現実との区別が…に関するカスタム事例
2025年11月01日 01時48分
年齢を重ねるごとにだんだん大人しくカスタムするようになったおじさん 今はファミリーカーでルミオンからアイシスに乗り換えたおじちゃん でもやっぱりコペン&レガシィの2台体制だった黄金期を忘れられないおっちゃん アラフォーのおっさん 基本的に嫁とチビ怪獣が寝てから徘徊するので行動時間帯は深夜です 徘徊時は主に海王丸までドライブして降りず止まらずですぐ帰ります
ワタシだ
お題である
シフトノブだな
古い画像ですまない
L880Kコペン純正シフトノブ(MT用)だ
コペン以降のMT/ゲートシフト車の全てに付けた事のあるものだ
L880Kコペン(MT/純正装備)
JB23ジムニー(MT)
BH5Dレガシィツーリングワゴン(MT)
NZE151Nカローラルミオン(ゲート)
ZGM11Wアイシスプラタナ(ゲート)←現在
ちなみにルミオン以降のゲート式にはMT用の穴径では大きすぎて装着できないのだが、会社でウレタンを加工してアダプターを自作して付けておる
このシフトノブを所有(→コペン納車)してはや13年
メッキの剥がれも無く良好です
あ、コレ以降はまたAIでのお遊び画像が始まります
ひゅいごー
コルベットとかカマロとかアメ車とかにありそうなボンネットの窓と、サーキット車にありそうなライトダクト、あとは他車種風バンパー(何を指定したか忘れた)
見えるエンジンが3気筒だけど多分GRヤリスとかGRカローラのG16E-GTSってことにしておこう
このテの画像で遊んだ翌朝にいざ自分の車を見ると「あれ?ノーマルに戻ってる…?」ってなる
こんだけゴリゴリになったらロールケージも欲しくなるよね
パノラマオープンドアを活かすような定員乗車ケージはもはやパイプでは無く鉄骨なのでは
シレッとマフラー2本出し
エアロとかフェンダーが前出の画像と違うのはAIでの指示が上手くできなかったからです
まぁお遊びと割り切って冷ややかな目で見てくださいな
カー雑誌の広告ページ風にしてみたものがコレ
おもろいね
爆速ミニバン誕生
