SEのRUさんが投稿したカスタム事例
2025年11月14日 17時44分
趣味車は後輪駆動でMTしか乗りませんw 1989ウエストフィールドSEIを令和元年から令和五年迄自分でコツコツとレストアして路上復帰させました。 他は平成元年から持ってるフェアレディZ(Ꮓ32) 春〜秋は車のレストアやメンテをしてます、真冬の車庫は雪に埋もれてしまい冬眠に入る為、模型作ったり、イラスト描いたり。 好みの車をフォローしてますが、出来れば相互希望なので一定期間フォローしたあと解除してしまう事あります。すみません。
去年、58歳にて始めたCAD。
ウエスト7のエンジンルーム内にバッテリーの設置台を作るのに描いてました。
いつもはノートにフリーハンドですがw
仕事の練習も兼ねて。
ただ、、、まだ凄いのはかけま千円
完成。
アルミケース無くても良さそうな、、、
使うか悩み中w
EXマニの後ろに付きます。
無事に収まるといいニャン🐈
バッテリーのキルスイッチも買いました。耐電流300A
ヤフーショップで1280えん 送料込み...
メイドイン中😅
100Aとかでも平気。セブン系はそんなに電流流れませんw
と考えて買ったのですが接点も構成もキッチリ出来てるので、、、今のダメ中になる前の、昔の在庫品ぽい、良かったです。
今迄はハンドル外して、ボンネット内のバッテリー端子自体を外してました。
来春はバッテリー位置が下がり、遠くなる予定なので、端子外すの面倒。
結構、同じモノをセブン系のコンソールにつけてるクルマをみますが、、、
自分的には、、、あまり良いデザインに見えてません😅ので、コンソールの中に隠したいと考えてます。
と、配線 22mm²:耐電流120A。こちらはモノタロウだったかな?
1400円ぐらいだったか?
さて、キーはプラ製ですが、二個付いてます。
数年使ってみて強度がダメそうなら、シリコンで型とって、硬化樹脂で作そうかな。
