インテグラのマリーナ河芸・ヤシの木コラボ・ヤシの木映え🌴・ソニック・ソニックのオブジェに関するカスタム事例
2025年11月14日 19時06分
高松燈×豊川祥子痛車の、DC5後期型のインテグラと、セカンドカーでHA24Sのアルトの、2台持ち。 タイプRに憧れたものの、タイプSに乗ってその楽しさと扱いやすさに惚れ込みました。 スズキは小さいクルマ造りが上手で、アルトワークスというのもあるくらいなので、ベースのアルトも素性はいいのだろうと考え購入。
はいどうも皆様こんにちは👋
先月ではありますが、三重県へ行き、マリーナ河芸を訪れてきました。今回は、そのときの内容を共有させていただこうかなと思います。
マリーナ河芸といえば、ヤシの木がたくさん生息するスポットで、車好きの方々にも、映えスポットとして知られています。
ここだけ異国情緒、もとい南国感が漂っていて、どこかで違う国に迷い込んだようです😂
ただ、現在は護岸工事(?)のために、遊歩道のような場所は、完全に閉鎖され、工事関係者のみが立ち入りできるという状態です。
そのため、遊歩道一帯に広がるヤシの木をバックに撮ろうと思うと、現在は砂利の駐車場に停めて撮るしかないですね。
初めて来たのでいつもがどんな感じかは知りませんが、まぁ、思ったより良い感じには撮れましたが。
こちらは多分、元々車両の進入は出来ないはずだと思います。しかし、この位置に停めて写真を撮ると、遠くまで広がっている木々の姿が、非常にエモく撮れます✨
どうせ三重県まで来たということで、同じ県ですし、続けてその後、伊賀市にある、ソニック像のところまでドライブ💨
少し前から、インスタなどで見かけて気になっていましたが、無事コラボ成功。映えですね📸
ここまでは、マリーナ河芸からもそこそこ距離ありましたが、道中も山道とかあって楽しかったので、全然苦じゃなかったです☺️
燈&祥子のCRYCHICコンビと、ソニックとのコラボ👀
こうして見ると、写真ではバンドロゴのcがうまく見えませんね😂
しかしまた、なんでこのような場所にソニックの像があるんでしょうね🤔
車好きの投稿ではよく見ますが、正直エグい道も通らされたし、山ん中だから、あんまり人来なさそうな気もしますが…🤔
この日は、ボディから白ホイールまで、結構ピカピカです。何せ、ドライブ&カメ活をするために、立て続けに洗車してたんで笑
今回行った三重県でもそうですし、普段福井でもそうですが、特に右折待ちのとき、信号待ちしているドライバーたちに、ジロジロ見られます👀
いや、でも、どんどん見てくれて良いんですよ。だって何なら、痛車なんて見られるためにやってるみたいなモンですし。推しへの愛の、自分なりの表現を、街ゆく人たちに自慢したいんですから、見られてなんぼです😂
とまぁそんな感じで、三重への遠出の記事は、ここまでです。今回は、前々から行きたかった場所に、2ヶ所も行けたので、とても満足です😌
