スカイライン GT-Rのネズミとの戦い!・DIY・ドア内張り・ドアポケット・ドアスイッチパネルに関するカスタム事例
2025年11月01日 16時44分
天気が悪くてカバー生活が続いております…
バッテリーは充電器のおかげで、常に満充電で安心です…
湿気もあるのでカバーをとって、エンジンルームを点検しました…
超音波と匂い撃退で、なんとか居座ってはいないみたいです…
ドアを開け閉めした際に、ドアポケットに違和感があって気になりました…
スイッチパネルがこんなにも内張りから浮いていて、なんだか状況が分かりません…
早速、ドアスイッチをバラしてみました…
なんと、ドアポケットを固定するパネルが劣化で割れておりました…
ドアポケットの残骸とボルト、メクラキャップです…
補修すべく、ワンコインでこんな小物をホームセンターで買ってきました…
ステーにボルトとゴムカラーを挟み込んで使用する予定です…
装着イメージはこんな感じです…
ドアポケットの下部にゴムカラーがうまい具合に合うといいのですが…
ドアポケットに金属ステーを入れ込むので、きしみ防止の為にクッションシートを敷く事にしました…
寸法をさらっと測って、カッターで大まかに切り出します…
仮置きした様子ですが、ぼちぼち良さそうです…
キレイに角を仕上げて、中央部に穴を開けて仕上げます…
ボルト穴を開けた完成系です…
クッションシートをドアポケットに敷いて準備完了です…
ステーを固定用に使用します…
ボルトは頭が滑らかなタイプを選びました…
ドアスイッチはカプラーを差し込んで、前と中央部にフックがあるので、先に固定します…
ドアポケット内の様子です…
ステーを入れて…
ボルトで締め込みます…
これで完成系です…
内張りとドアスイッチパネルがフラットに仕上がりました…
以前よりがっちりした感があって、まずまずの仕上がりです…
真上から見た様子ですが、普段は全く見えない部位なので気になりませんでした…
壊れて使用出来なくなった純正パーツは捨てずに保管しておきます…
