ミラのサイドウィンカー・ローバーミニウインカーに関するカスタム事例
2025年11月01日 22時16分
保管車両で試したい事があるが雨で外作業出来ないのでストックパーツのフェンダーを用意して
丸ウィンカーを付けてみる。
某サイトで見つけた某車用のサイドウィンカーは
プラクリップに熱収縮チューブ等を巻いて肉厚を稼ぎ
ムギュっと押し込めば、フェンダー側は無加工で装着は出来たが
ノーマルウィンカーが落ち込む窪みが隠しきれないのでいい方法がないか考える。
初めは丸く切り出したFRP板で窪みを隠すベースを作ってからウィンカーを載せる事を考えたがちょいと閃いた事があったので部材探しに100均に出向き
考えていたイメージに近い上加工もしやすいお菓子用トレーを見つけた。
試しにサクサクっとカットして
こんな感じに装着すればメッキ風ウィンカートリムっぽくなるし窪みもそのままよりは隠せて少し見栄えも良くなるかと。
本当はステンレスの皿やカップなんかで使える物が見つかれば良かったがそんな上手い具合の品は見つけられず。
っー事でお菓子トレーをベースに作業を進め、光が透けるので裏側を黒スプレー塗装し表側はクリア塗装すれば更にメッキっぽく見えるようになる事が分かり何とか形になりそうな目処がついた頃ふと思い出した事があり手持ちパーツを引っ張り出してきて
ローバーミニ用のウィンカーベゼルをあてがってみたら
これ使えるんじゃね、って感じ。
ただ、ベゼル開口部のサイズが多少小さくウィンカーレンズに当たって奥に行かずフェンダーとの隙間が出来るから対策を考えてみた結果
レンズを削って高さを落とし
ベゼルを両面テープで貼り付ければフェンダーとの隙間は解消され
窪みもカバー出来たかなと。
