人気な車種のカスタム事例
車中泊カスタム事例7,352件
関東方面の方、大丈夫でしょうか。#明日の#箱車交流会in岡山#戦車完了しました#暑い1日でした#いい汗かいたどうかは?#日が暮れる頃#岡山向け#出発します...
- thumb_up 117
- comment 11
新アイテム導入!!扇風機(笑)これから暑くなるからね~。って訳で、明日は休みになりましたので急遽道の駅に車中泊の旅に来ました!今夜使うかな?
- thumb_up 37
- comment 0
荷物の格納とベッド長の確保の為、ベッドの高さを340mm嵩上げしてみました!寝てみたところ、起き上がることも出来ず圧迫感ハンパなし😫やはり頭上確保を優先し...
- thumb_up 90
- comment 3
以前、ガレージに付けたLEDソーラーガーデンライトが思ってたよりも良かったので、キャラバンにも仕込んでみました。AVケーブルの接続端子が余ってたので、流用...
- thumb_up 70
- comment 0
車中泊に行くといつもシェードを使っていますがリアは付けたまま出発出来ますがフロントはそうもいかず、到着するのはいつも夜中なので何かと面倒😅真冬と真夏以外フ...
- thumb_up 250
- comment 34
とても良いものを見つけたので、全国のクロスロード車中泊er達へ紹介したいと思います!!!!たまたま立ち寄ったホーマック(ホームセンター)で見つけたこのラバ...
- thumb_up 37
- comment 3
夏に向けて網戸の取り付け。ロールタイプなので使わない時はスッキリ。途中で止めることもできて便利かも。フロントも合わせて購入して、この前取り付けたリアハッチ...
- thumb_up 105
- comment 6
こんにちは、車中泊と言うよりも車内ゴロゴロ仕様の紹介です(^-^)まず運転席側に、時計ティッシュ、そして温.湿度計、小物入れ、Androidの充電ケーブル...
- thumb_up 96
- comment 4
車中泊4日目最終日こどもの日この日は、一日子供が主役なんで子供向けな所にいきました。運転席にすわらしてあげました。心臓をささげよ!!マイブームらしいです(...
- thumb_up 59
- comment 4
GW前からずっと仕事で明日はやっとお休み😆今夜から車中泊で遊びに出かけます🤗沼津から伊豆縦貫道を使って道の駅巡りする予定です♪♪行きは東名、帰りは箱根経由...
- thumb_up 286
- comment 49
昨日は東京までドライブに😉帰りに箱根湯本駅で愛車をパシャりと😉ドライブは楽しい😉新東名の静岡SAで車中泊😉名古屋東京往復するだけでもホイールダストでかなり...
- thumb_up 73
- comment 0
長野まで行った時に車中泊しましたが…もう少し工夫すれば快適とまでは言えませんがなんとか寝れそうでした(☝︎՞ਊ՞)☝︎また車中泊チャレンジしよう…
- thumb_up 122
- comment 0
これからの時期エアコンを入れて寝てると、空気の乾燥で鼻と喉が乾きます…そこで加湿器を購入、さっそく試してみると結構いい感じでした(^-^)/実際にまだ数値...
- thumb_up 81
- comment 0
不可能または無謀と言われるHE21Sラパンによる車中泊を可能にする、自作されたコンパネを入手して取り付けた際の画像です。リヤシートを撤去すれば、雄大な...
- thumb_up 39
- comment 0
おはよーございます!暑くなってきましたね!先日加工してたサッシー号のグリルと着せかえしてみました。シルバーのラインを濃いガンメタにすればいい感じかな(๑•...
- thumb_up 198
- comment 8
また昨晩友達と道の駅おがわまちにて車中泊道の駅裏手にはチューリップが。朝から快晴だったのでソーラーの発電は60wホームセンターに移動し新しく換気扇を作成最...
- thumb_up 59
- comment 2
6番目は岐阜県下呂市にある岩屋ダムです。ロックフィルダムになります。この近辺にはロックフィルダムが多いみたいです。スキージャンプの形をした洪水吐水設備だそ...
- thumb_up 229
- comment 10
5番目は、笹生川ダムです。重力式コンクリートダムです。1957年完成の貫禄ある佇まいです。見事なローラーゲートです(^^)ハイエースとコラボ写真?です。
- thumb_up 200
- comment 2
4番目は、真名川ダムです。福井県大野市にある、アーチ式コンクリートダムですね。1977年完成の歴史あるダムです。風格あるアーチが見事ですね。まだまだ、ダム...
- thumb_up 214
- comment 2
