ドアコントロールトランスミッターのパーツ情報|車のカスタム情報はCARTUNE
トヨタ純正 ドアコントロールトランスミッター のレビュー評判や装着写真 [1件]

ドアコントロールトランスミッター のパーツ情報

トヨタ純正 の ドアコントロールトランスミッター その他 に関するパーツ情報や、口コミ・評判のパーツレビューや取付写真などを掲載しています。

ドアコントロールトランスミッター その他 の投稿

ドアコントロールトランスミッターのバッテリー交換です。取説には『寿命約1年』と記載されてますが、私は半年毎に交換してます。どうせ100均でもこーゆー電池は三菱製を扱ってますんで、金額は苦にはなりません。むしろ、乗車した時にディスプレイにこーゆー表示がされることが3ヶ月に1回100円の自己負担以上にフラストレーションが溜まります。もちろん、環境によるのでトランスミッターにチェーンを付けていたり、普段に収めているトランスミッターのポジション次第では電波に干渉すれば電池の残量問わず表示が出ます。ちなみに私のポジション、服装で左ポッケに入れいたら新品に交換しても1週間でこの表示が出るようになります。(ハイブリッドシステムOFFせずに降り乗りした時)メカニカルキーを摘出して、メカニカルキーの先で本体から解体用の穴に挿入。案外とメカニカルキーを使用することを知らずに眼鏡ドライバーを突っ込んで下手にコネくり廻して不要な傷(凹み)作る方が居るんですよね。最低でもマスキングテープを被せないと。あ、私は被ってないですよ。でも、ノーヘル運転はダメダメ!そして挿入したメカニカルキーをほんの少しだけ捻れば。本体をクパァ~できます。あー汚なっ!でも、アルコール系で綺麗にしようとしたら×××。本体を表面の塗料にダメージを与えるでしょう…。涎も避けたいですね。指で優しく…そう……そこ……おい。なんで電池の表示が斜めなんだ?俺奴はそんな曲がっていない。真っ直ぐのハズだ。そうか、半年前に点検に出した時にディーラーに替えてもらったんだった…新たな電池に交換今回は文字が斜めにならないように。そして、ドアコントロールトランスミッターの蓋を熱烈合体させて…メカニカルキーを挿入して…そう…奥まで挿れて……作業終了です。これ、自分でやったら電池代だけで100円ショップに頼んだら1500円ですよ…。

おすすめ記事