スープラのスタビライザー・ブラケットに関するカスタム事例
2025年10月17日 16時45分
GRスープラの最終モデルのフロントフェンダーに付いている空力のためのアーチ状のトリムがあります。
そろそろ納車も始まって落ち着いたのでディーラーに問い合わせしたら今のところこの部品だけでは注文できないようです。
パーツカタログにはバンパーとのセット品番しかないということでした。
う〜ん、なんでかなあ?
BMWの場合、M4 CSLやM4 CSの特殊なパーツでも納車前に普通に購入できます。トヨタではなぜ? 限定車ではなくカタログモデルのパーツがこれでは困ったもんですねえ😮💨
こちらはやはり最終モデルで改良になった前後スタビのブラケットです。薄っぺらな金属板をプレスしただけのものからアルミ鋳造品のものに変わりました。今値段調べてもらっています。剛性がまるで違いますねきっと。
BMW G29 Z4でも前者が使われていますが、この鋳造品はもうとっくにG20/3シリーズの前後やG01X3のフロントなどに使われています。
トヨタから購入できなければBMWから入手することにします。
自分納車して初めて乗ってみてシャーシのだらしなさばかり気になりました。そこでまずはスタビを替えたんですが、BMWのM SPORTの感じに近づきました。これからブラケットを替えて走ってみようと思います。ただしショックの伸び側が改善しないとBMWの様にシャキッとしないと思いますがサスキット交換前の足掻きです💦😅 付けたら報告します😊