寅次郎さんが投稿したモンスタースポーツ・Xより・スズキ エスクード・V6エスクード パイクスピークスペシャル・グランツーリスモシリーズに関するカスタム事例|車のカスタム情報はCARTUNE
寅次郎さんが投稿したモンスタースポーツ・Xより・スズキ エスクード・V6エスクード パイクスピークスペシャル・グランツーリスモシリーズに関するカスタム事例

寅次郎さんが投稿したモンスタースポーツ・Xより・スズキ エスクード・V6エスクード パイクスピークスペシャル・グランツーリスモシリーズに関するカスタム事例

2025年06月27日 21時04分

寅次郎のプロフィール画像
寅次郎

奈良でGHのアテンザのスポーツの20Cに乗っています!Auto Exeパーツ装着しています!よろしくお願いします! 投稿内容・トミカ&イベント情報&スタバ&スイーツ&プラモ!ミニ四駆&愛車紹介等(景色&季節コラボ)です!色々!集めています!😄

寅次郎さんが投稿したモンスタースポーツ・Xより・スズキ エスクード・V6エスクード パイクスピークスペシャル・グランツーリスモシリーズに関するカスタム事例の投稿画像1枚目

モンスタースポーツのXを見てましたら、懐かしい車ありました!😄それは↓
V6エスクード パイクスピークスペシャル 【モンスターマシン】です!😄
グランツーリスモで、色々な遊び方をしました!👍
攻略本にありました、最強セッティング(フルチューン&セッティング)やって、テストコース限定遊び!(途中から空に向かってウィーリー走行等)しました!😄👍
皆さんは、どんな遊び方しましたか?😅🤔

V6エスクード パイクスピークスペシャル
「1番を取るだけでなく、圧倒的な速さじゃなければ駄目なんだよ」

1987年ツインエンジン・カルタス参戦から9年目、
遂にツインエンジンで総合優勝を勝ち取ったモンスター田嶋伸博会長ですが、その時すでに自分の理想を形にしたニューマシンの構想が頭に浮かんでいました。

海外の自動車メーカーと互角に戦うために、ツインエンジン理論を考案し、計算上の最大出力は合わせたものの、レーシングカーとしての基本性能であるバランス、重量、ハンドリング・・はトヨタ、フォード・・ライバルの性能にほど遠く、モンスター田嶋会長のドライビング技術が無ければ、競い合えるマシンでは無かったからです。

クイックなハンドリング、それでいて、荒れた路面の外乱にも負けない走行安定性・・自分のイメージ通りのマシンが有れば、ライバルのロッドミレン(トヨタセリカ)なんか目じゃない。圧倒的な速さで総合優勝できる。大きな排気量のエンジン、ターボチャージャー、ミッドシップレイアウト、そして軽量なフレーム、エアロダイナミクスボデー・・、モンスター田嶋会長の頭の中には、世界記録を狙えるマシンの基本構想が精密に完成していました。

モンスター田嶋伸博会長の理想のマシンのベース車には、マイナーチェンジを受け、ラインアップに追加されたエスクードが選ばれました。初代エスクードは1988年発売後、スキーブームに支えられてヒットを続け、1994年新たに加わったエスクードに、スズキ初の2,000cc V6エンジンが搭載されました。モンスター田嶋伸博会長は、このエスクードに採用されたH20A型V6-2000ccエンジンをチューンナップし、ツインターボで800PSの最高出力を絞り出しました。

ロッドミレンのトヨタセリカに対抗するべく、1996年パイクスピーク参戦のために新しいマシンは、フレーム、エアロパーツ、サスペンション・・全て新設計されました。
フレームは、スズキ2輪ロードレーサーや、市販のGSX-Rに採用されたアルミ材料と、アルミ溶接技術が投入されました。
その後、市販のエスクードは1996年のマイナーチェンジで2,500ccとなり、モンスター田嶋伸博代表のマシンも、H25A型V6-2500が、ベースエンジンに採用され、リヤミッドに搭載、ミスファイアリングシステムを採用したツインターボで過給。ターボのブースト圧は電子制御としました。
インタークーラーの形状とパイピングなどもモディファイした結果、エンジンは最高出力995PS、最大トルク95.0kg-mという強烈なパワーを発生、スズキV6エスクード・パイクスピークスペシャル SPEC 98が完成しました。

当社の社是
「世界一を目指す」
「世界で認められる製品を作り続ける」
「世界で通用する人を育成する」

「1番を取るだけでなく、圧倒的な速さじゃなければ駄目なんだよ」

V6エスクード パイクスピークスペシャル"98は、マシンの完成度と圧倒的な速さから、SONY Playstation(プレイステーション)リアルドライビングシュミレーターゲームのソフト、グランドツーリスモに採用されています。ゲームの中でも圧倒的な速さが再現され、初登場のグランツーリスモ2(1999年)以降、グランツーリスモ3、4、5、6、そして最新の7まで、23年の長きに渡り登場し続けている伝説のマシンとなっています。

スズキ初のV6-2,000ccをベースにしたツインターボのチューニングエンジンをミッドシップマウント。フレーム、サスペンション、エアロパーツは全て新設計された。

スズキ2輪ロードレーサーや、GSX-Rのアルミフレームの材料と溶接技術が投入されて、軽量、高剛性を実現した。

新設計のニューマシンをセッティングするため、テストコースや風洞でテストが続けられた。

人気のゲームソフト・グランツーリスモに23年間登場し続け、圧倒的な速さを見せつけるV6エスクード パイクスピークスペシャル。1998年の参戦で総合2位の成績を残した。

2001年パイクスピークヒルクライムは、チームモンスターは2台体制で参戦。V6エスクード パイクスピークスペシャルは、粟津原豊(取締役専務、モンスター静岡磐田店店長)選手がドライブして、アンリミテッドクラスで優勝した。

そのほかのカスタム事例

MAZDA3 BP8P

MAZDA3 BP8P

相も変わらずスケルトンしがち

  • thumb_up 2
  • comment 0
2025/07/31 00:51
プリウス ZVW51

プリウス ZVW51

日曜日はフェンダリストに初エントリー✨アワードありがとうございます🙏リアフェンダーフロントフェンダー楽しかったです!

  • thumb_up 2
  • comment 0
2025/07/31 00:44
ハイエースバン

ハイエースバン

  • thumb_up 2
  • comment 0
2025/07/31 00:42
CT ZWA10

CT ZWA10

日曜日、地下2階の駐車場に停めたら一台も止まってなかったのでちょこっと📱腕がないので😭何となく😅撮ってみました😅あ、車汚いのがよくわかる💦その日の夕方。。...

  • thumb_up 3
  • comment 0
2025/07/31 00:42

ここでまさかの…津波で、トヨタ部品の北海道の拠点、苫小牧が全員避難で部品が来ない😭VVTiシールワッシャーと、ホース類待ちです…全然知らない人のYouTu...

  • thumb_up 3
  • comment 1
2025/07/31 00:41

Nightドライブ、気分転換しに!夜の青葉城

  • thumb_up 6
  • comment 0
2025/07/31 00:40
ノートeパワー

ノートeパワー

なんか、「日本の原風景」って感じですごく好きです😄気まぐれ一人ドライブなので、気になる景色を見つける度に寄り道しまくりました🎵物見やぐらっぽい建物とパシャ...

  • thumb_up 5
  • comment 0
2025/07/31 00:35
スカイライン HV37

スカイライン HV37

CMSTケルベロスバンパー取り付けのためカスタム入庫して早2ヶ月が経過しようとしています。代車レーシング中。外気温44℃みたいな馬鹿な数字を目の当たりにし...

  • thumb_up 4
  • comment 0
2025/07/31 00:35
GR86 ZN8

GR86 ZN8

納車2025.07.13走行距離11,644km

  • thumb_up 7
  • comment 0
2025/07/31 00:33

おすすめ記事