RXのEXART ONE・EXARTマフラー・改良型RX・車高ダウンに関するカスタム事例
2025年06月11日 19時35分
東京ののどかな方で、チビ2人の親をしながら、大きめのクルマと小さめのクルマで楽しむ33歳 徘徊して、いいな。と思ったら無言フォローしがちです。悪気はありません。よろしくお願います。
本日あいにくの雨ですが、大掛かりな作業をしてもらいました。
これがアフター。
これがビフォア。
納車時。
これがアフター。
ダウンサス付けました。笑
わかりづらいけど。笑
気持ち、下がってる。そんなのがたまらんです。
乗り心地もレクサスらしいふんわりが、しっかりになりました。笑
今回のRXは、改良で静寂性、乗り心地の改善をしてますが、マフラー導入で室内に音が入る、ダウンサスで乗り心地をかっちりさせる等、レクサスの良さを全て殺してやりました。笑笑
あとはこれに変えてあげるだけですが、
純正のDURAキャップで行くか、、
はたまた、プラチナキャップ信者のたか。プラチナキャップにするか、、。
ただ、思ってたより、RI-Dのダイヤモンドゴールドにプラキャップがイマイチ、、。
LMのダイヤモンドゴールドだとプラキャップ似合うんだけどな、、。
何気に一番しっくり来てるのがこの黒のキャップ。
このひっそり感、、RI-A感、、、たまらん、、笑
あ、これも付けました。
ブルコン。これで走行中もテレビ見れます。笑
前回は、これつける時に少ししくじり、チェックランプ祭りにしてレクサス駆け込みましたが、今回は、バッテリー外さずにエラーもなく、スマートに取り付け完了!笑
昨日も休みでしたが、あえて今日取り付けました。火曜はレクサスお休みなので、、笑
ダウンサス取り付けしてもらって、乗り心地チェックがてらだいぶ遠回りで家に帰りましたが、未だに走行距離が105km。笑笑
乗らなさすぎ、、笑