KOMUHISA 🏁 さんが投稿したホイールナットに関するカスタム事例|車のカスタム情報はCARTUNE
KOMUHISA 🏁 さんが投稿したホイールナットに関するカスタム事例

KOMUHISA 🏁 さんが投稿したホイールナットに関するカスタム事例

2021年01月17日 21時16分

KOMUHISA 🏁 のプロフィール画像
KOMUHISA 🏁

コミュニケーションの障害があります。人見知りな所がありますが、宜しくお願い致します。 hisakomuxrdogs296@gmail.com

KOMUHISA 🏁 さんが投稿したホイールナットに関するカスタム事例の投稿画像1枚目

材質で熱膨張率と強度が異なる

 カスタマイズにおいて、ホイールとセットで交換することも多いナット。人気が高いのはジュラルミン製の軽量ナットで、カラーバリエーションも豊富に揃っている。ところがハードなスポーツ走行には、オススメできないなんて話も聞く。その真偽と理由に迫ってみた。

 まずは社外品のナットに交換する意味を改めて考えたい。純正はホイールとの接点が平らになっている平面座ナットを使用するが、社外ホイールには同じく接点に角度をつけた”袋テーパーナット”を使うなど、そもそも純正と社外ではホイールのナットが異なる。”勿体ない”という理由で、純正ホイール用のナットを流用するのは、非常に危険。これは自動車メーカーやホイールメーカーによって異なるので、しっかりと適合を確認してほしい。

KOMUHISA 🏁 さんが投稿したホイールナットに関するカスタム事例の投稿画像2枚目

また、高価なホイールを盗難から守るため、ロックナットが必要という人もいるだろう。これらの社外ナットには、スチール、クロモリ、チタンなど多くの材質があるのだが、なかでも軽さと価格のバランスがよく、高い人気を誇るのがジュラルミンだ。”軽量や薄肉”などという謳い文句どおり、軽さに関しては「純正の半分くらい?」とビックリするレベル。またホイールやボディに合わせた様々なカラーがあり、ドレスアップのアイテムとしても大いに役立つ。街で見かけるカラーナットの大半は、ジュラルミン製であると思っていいほどだ。

KOMUHISA 🏁 さんが投稿したホイールナットに関するカスタム事例の投稿画像3枚目

ブレーキからの熱がホイールやナットに伝わる

 サーキット走行でジュラルミン製ナットがオススメできない理由は、通常のナット(スチール製)に比べて圧倒的に軽い分、そこまで強度が高くないという側面があるからだ。そのためサーキット走行では負荷が大きくなり、走行中に折れてタイヤが外れるなて事態を引き起こしかねない。また、ブレーキからの熱がハブボルトを通じてナットに伝わったときの膨張率も問題で、ジュラルミンは熱膨張率が高い。つまり高熱で伸びやすい特徴を持つ。画像はこちら

 噛み合わせる鉄製ハブボルトとの熱膨張率も異なり、ブレーキなどの熱で高温になったジュラルミン製ナットは鉄に比べ緩みやすいのだ。さらにサーキット走行では、頻繁にタイヤ交換を行なうユーザーも珍しくない。それも強度が低いジュラルミン製ナットだと、ネジ山が減りやすくハブボルトに確実に噛まなくなるし、作業が楽になるインパクトレンチも、瞬間的に強大な力がかかるためNGといわれている。

 サーキット走行が前提のクルマは高強度で熱膨張率も低く、かつ鉄よりはるかに軽いクロモリ製ナットがオススメ。どうしてもジュラルミン製を使うなら走行の前後はモチロン、インターバルにも細かめなトルクレンチによる増し締めを行ない、ナット自体も定期的に交換するのを忘れずに。画像はこちら

 最後にジュラルミンだろうとクロモリだろうと、購入するなら信頼できるメーカーの製品を選んで欲しい。ホイールナットのトラブルは大事故に繋がりかねず、何か起きてからでは時すでに遅しである、ということを認識しておこう。

そのほかのカスタム事例

リューギ NRE161

リューギ NRE161

  • thumb_up 0
  • comment 0
2025/11/21 22:57
リューギ NRE161

リューギ NRE161

  • thumb_up 1
  • comment 0
2025/11/21 22:57
シビックタイプR FL5

シビックタイプR FL5

2025ベストショット夏の日の思い出ですね(*^^*)西伊豆スカイラインの展望台の駐車場で撮りました❗ちょい斜め後ろからワインディングと山と雲と青空とソニ...

  • thumb_up 1
  • comment 0
2025/11/21 22:56
シルビア S15

シルビア S15

今週の仕事も終わり。近所のスーパーの営業時間中には全然帰れず、連日のコンビニ飯🏪ガソリンも入れてきました。値段が下がってきてますね、これも新政権のおかげ?

  • thumb_up 1
  • comment 0
2025/11/21 22:56
ゴルフトゥーラン 1TCAV

ゴルフトゥーラン 1TCAV

今から半月前のカメ活〜😅🍁この間にもネタがどんどん増え全てがタイムリーじゃなく申し訳ありません💦ネタを切らさないためにもストックが沢山あると安心なんですけ...

  • thumb_up 4
  • comment 0
2025/11/21 22:54
GRヤリス GXPA16

GRヤリス GXPA16

前後

  • thumb_up 2
  • comment 0
2025/11/21 22:54
コペン LA400K

コペン LA400K

懐かしのコペンセロ?

  • thumb_up 1
  • comment 0
2025/11/21 22:54
マークII GX81

マークII GX81

今となっては取っといて欲しかったクルマ達81たち。小さい頃、マークIIとクレスタ色も同じで見分け付きませんでした笑このアトレー地味にお気に入りでした😏

  • thumb_up 0
  • comment 0
2025/11/21 22:53
ライズ A200A

ライズ A200A

  • thumb_up 2
  • comment 0
2025/11/21 22:53

おすすめ記事