インプレッサのインプレッサ・スバル・クラッチフルード交換・エア抜き・エア噛みに関するカスタム事例|車のカスタム情報はCARTUNE
インプレッサのインプレッサ・スバル・クラッチフルード交換・エア抜き・エア噛みに関するカスタム事例

インプレッサのインプレッサ・スバル・クラッチフルード交換・エア抜き・エア噛みに関するカスタム事例

2025年02月12日 23時19分

Masaのプロフィール画像
Masaスバル インプレッサ GH2

MT車好き、2児(6歳息子、3歳娘)のシンパパです! ホンダ ビート PP1とスバル インプレッサ GH2に乗ってます!(もちろん両方ともMT) マニュアル車好き、オープンカー好き、スポーツカー好きな方、クルマが趣味だ!という方々と、たくさん交流できたら嬉しいです! フォローして頂けたら、フォローバックします! どうぞよろしくお願い致します!

インプレッサのインプレッサ・スバル・クラッチフルード交換・エア抜き・エア噛みに関するカスタム事例の投稿画像1枚目

昨日、新車から一度も交換されていないであろう、クラッチフルードの交換をしてみました!(交換時67,305km)

事前にやり方は調べていたので、2〜30分もあれば終わるだろうと思っていたのですが、結果的には大苦戦…😅

半日以上を要する、大作業になってしまいました…苦笑

これからやろうと考えている方は、ぜひこの投稿を見て反面教師にしてください😑ww

まず最初に、クラッチフルードタンク内の汚れたフルードをシリンジで吸い取ったのですが、結果的にはここで大きなミスをした事になります。

インプレッサのクラッチフルードのタンクは、タンク下へフルードが流れていくのでは無く、横へ流れていく形のタンクになっており、シリンジで吸い取った際、この横への導線が顔を出すところまで吸ってしまった事で、その後新しいフルードを足した際に思いっきりエアを噛んでしまった様です…😭

シリンジでのフルードの抜き過ぎはマズイ事は知っていたし、今思えばエア噛みの可能性もわかるんですが、この時はまさかこんな形でエアを噛むとは思ってなかった…😑

インプレッサのインプレッサ・スバル・クラッチフルード交換・エア抜き・エア噛みに関するカスタム事例の投稿画像2枚目

そんな事になっているとは露知らず、皆様方のやり方に習って、レリーズシリンダーのブリーダープラグにホースを繋ぎ、クラッチペダルをシュコシュコしてみたものの、、

最初にちょっとフルードが出ただけで、それ以降は全然フルードが出て来ず。。

ペダルもスカスカになってしまって、いくらペダルをシュコシュコやっても、一向に圧が戻ってきませんでした…😱

ここで「…もしかして何かやらかした!?」と気付き、冷静に考え直した結果、エア噛みの可能性が高い、と考えた訳ですが、時すでに遅し。。

ペダルに圧が戻ってこない以上、いくらシュコシュコやっても、全くエアが抜けません。。

インプレッサのインプレッサ・スバル・クラッチフルード交換・エア抜き・エア噛みに関するカスタム事例の投稿画像3枚目

慌ててネットで検索してみると、エア噛みに困ってる方の投稿がいくつかあったので、それらを見てみると、負圧を掛けてブリーダープラグから吸い出したり、逆にブリーダープラグ側からフルードを圧入したりといったやり方が書いてありましたが、どちらにせよ、そんなツールは持ってないので出来ず…

途方に暮れそうになった時、マスターシリンダーのブリーダープラグからエア抜きした、といった投稿を見つけ、「マスターシリンダー上にあるタンクでエア噛んだんだから、マスター側からなら抜けてくれるかも…」と、ダメ元でチャレンジしてみる事に。

マスターシリンダーのブリーダープラグにホースを繋ぎ、ブリーダープラグを緩めてみると、、大量のエアがボコボコ出てきましたww

その後は、ブリーダープラグを締めてからすぐは圧は戻らないものの、10分くらい置けば少しだけ圧が戻る様になってきて、10分置きにシュコシュコして、少しずつエアを押し出し、約2時間後。。

ようやく、マスター側のエアは抜け切った感じになりました!😭

ちなみにこの時点でも、ブリーダープラグ締めてから10分待って、ペダルは半分も戻ってこない状態。

インプレッサのインプレッサ・スバル・クラッチフルード交換・エア抜き・エア噛みに関するカスタム事例の投稿画像4枚目

続いて、レリーズシリンダー側からもエア抜きを。

10分置きにシュコシュコしまくって、ブリーダープラグを緩め、ちょっとずつ押し出されてくるエアとフルードをチェックしつつ、タンクの減ったフルードを足していく。。

ちなみにタンクのフルード量は、MINを下回らない様に足していきました。

この頃には大きな気泡は出なくなっていましたが、細かい気泡がしばらく出続けてる感じ。

これも2〜3時間繰り返し、エアが出なくなった&フルードが綺麗になった事を確認して、ひとまずは終了。

その後、数十分置いてからペダルを踏んでみると、ほぼ普段通りにペダルが戻る様になってました✨

今日、トータル1時間ほど運転してみましたが、今のところ問題無く走れていますので、とりあえずひと安心😮‍💨

しばらくは、フルードの量を毎日チェックしながら、時間があればまた少しエア抜きしてみようと思います!

いやぁ〜、一時は不動→レッカーになるんかとマジで焦ったので、無事戻って良かった〜!😭

今回の教訓としては、

①クラッチフルードタンクのフルード量は、シリンジで抜き取る場合であっても、MINを下回らない様にする事。

②ブリーダープラグを締めてすぐは、圧が戻らないので、焦らず時間を置く事。(=時間の余裕がある時にやる)

③百聞は一見に如かず!いくら事前に調べていたとしても、初めてやる事には予期しないトラブルは起き得るw

といった感じですかね。

特に③は、今回たまたま祝日で、決まった予定とかが無かったから良かったものの、これが平日なら保育園の送り迎えに支障が出るし、何かあった際にはすぐにビートで出られる様に、駐車位置の前後を入れ替えてから作業しとくべきだったなと。。😑

舐めてたつもりは無いけど、油断はあったかもな、、と反省しきりの初フルード交換になりました。

P.S.
フルード交換後は、少しクラッチの繋がり感が良くなりました!

以前までは半クラの領域が広い?感じで、半クラからペダルを離すまでの間をゆっくりしないとショックが出てしまっていたのが、交換後は半クラで繋がったらパッと離してもショックが出なくなり、ペダル操作がラクになりました!

フルードが綺麗になった事で、レリーズシリンダーのプッシュロッドがスムーズに動く様になったって事なんですかね?🤔w

スバル インプレッサ GH21,978件 のカスタム事例をチェックする

インプレッサのカスタム事例

インプレッサ GH2

インプレッサ GH2

今日は胃カメラをキメテ仕事行くまでちょっと時間空いたのでひろーい駐車場でパシャり。秋の空さいこう☀️ビームスオレンジではなく🍁紅葉カラー🍁らしいです。※諸...

  • thumb_up 51
  • comment 0
2025/10/08 00:45
インプレッサ

インプレッサ

猫達に会いにドライブ(´-`*)トナラーありがとうございます❗️エプロンもう少し幅有った方が良いかな~相変わらず変な色のホイール❗️キモ海老だけ喰ってカリ...

  • thumb_up 57
  • comment 2
2025/10/07 20:46
インプレッサ

インプレッサ

安定の撃沈感。

  • thumb_up 43
  • comment 0
2025/10/07 18:07
インプレッサ GH3

インプレッサ GH3

また出品中ですw前回からバッテリー、タイヤ、ブレーキローター、ブレーキパッド、スーパーチャージャーオイルフィルター、リアスタビライザー等々いろいろ手を入れ...

  • thumb_up 51
  • comment 0
2025/10/06 16:51
インプレッサ GD2

インプレッサ GD2

福島行ってきた!望遠鏡から盗撮してみた!えっへん!みたいな感じ

  • thumb_up 41
  • comment 0
2025/10/06 00:01
インプレッサ

インプレッサ

今日は早起きして、紅葉狩りドライブに行ってきました🍁峠はもう紅葉🍁早い所では、来週には雪降り始める峠もあるとか⛄️おそろしい💦💦う〜む、山は怖いね撮影して...

  • thumb_up 67
  • comment 2
2025/10/04 23:28
インプレッサ

インプレッサ

DodgeChargerSRT-8を2台納車しました🚗🚗💨🕋ミニカーの!ワイスピガチャの新作です🎶やっぱりMEGAMAXが一番好きだなぁこのシーンが再現で...

  • thumb_up 59
  • comment 0
2025/09/28 13:25
インプレッサ

インプレッサ

最近エプロン着けました❗️

  • thumb_up 48
  • comment 4
2025/09/27 17:31
インプレッサ GH2

インプレッサ GH2

黄色くなってきたので磨きました。写真だとわかんない😂こいつで。まぁ安かったから。まぁそれなりにはなりました!近くで見ないように🙈日光あたると、まぁいい感じ...

  • thumb_up 75
  • comment 0
2025/09/27 12:46

おすすめ記事