マーティ。さんが投稿した過去車・壊された・MH34Sスティングレー・ワゴンRスティングレーに関するカスタム事例
2025年01月06日 11時43分
全方位カメラが元々装着されている車種に後付して、社外ナビ等に、純正全方位カメラが出来る同じ様な事をさせる。 純正の様に、液晶タッチパネルでは操作出来ませんが、押しボタンでカメラのコントロールが出来ます。 高いのに古い純正ナビよりも低価格で実現出来ます。 ↑これが有って、5インチリフトアップの構造変更車検通過しました(笑)
過去車です(笑)
バッドフェイスボンネットがイカしてました(笑)
ハスラー専用設計のビルシュタインショックアブソーバーに轟リフトアップスプリングで1インチのちょいアゲ仕様でトーヨータイヤのオープンカントリーR/Tで武装していました(笑)
CVTが壊れて、乗り換えました(笑)
このクルマを載せると、ストーカーが荒らすので、記載してませんでした(笑)
そのストーカーは、前々職、前々々職で一緒で、後追い就職して来た元同僚君でした(笑)
アフター、最後の1個でした(笑)
ビフォー
クルマ屋さんでCVTを壊されました(笑)この状態で、3ヶ月放置された結果ですね(笑)
リアウインド上部に貼っていた、このクルマ屋さんのステッカーは、とりあえず隠してます(笑)
壊されたのに、見積もり無しで、ショックアブソーバー、ステアリングピロー、その他オーバーホール代金20万請求されました。。。
分割にしてもらうと、次の年から年賀状が来なくなり、これが元で、ショップには、金輪際行ってませんが、東京の方から、鴨ネギのお客様がいっぱいなショップなので、安売りタイヤで買ったタイヤを正規の値段で転売して設けてるそうです(笑)
静岡県は、かなり、工賃が高いので、他県まで行ってやってもらっても元がとれます(笑)