ねこLOVE😺さんが投稿したMH23s・ワゴンRスティングレー・ミラーカバー塗装・サイドステップ修理に関するカスタム事例
2021年06月20日 06時02分
やった〜😆✨✨✨ GRBを遂に納車しましたッ😊✨✨✨ カッコイイ、マジで。そして速い。 アクセル踏むと走り出す、マジで。ちょっと 感動😹✨ 伝説のコピペを持ち出す程嬉しいです😻💖💖💖💖 突然の無言フォロー&いいね失礼致します🙇♀
いきなりですがコレは何でしょうか⁉️😁
今回も長くなります……どうかお付き合い下さいませ🙇♀
これをZ7Tに塗って欲しいというオーダー頂きまして、何処まで綺麗に塗れるか、いざ挑戦😼✨
一度すっぴんの状態に戻そうと剥き剥きしております💪
ミラーカバーなんてそんな高いもんでも無いし、買えばええやろ‼️と思った方、悔しいけど正解だぜ😅💦
何ということでしょう‼️
元の茶色からホワイトパールが出てきて、更にその下から黒パールが出てきました……いや待って、このミラーカバー、何回塗られてるのッ‼️
黒パールが本来の色の様です😅
ZJ3(ブルーイッシュブラックパール)ですな😂
しこしこしこしこただひたすら水研ぎで😓
水に浮かべるとまるでお善哉みたい……そんな事思う程に疲れる作業なのでした😅
そしてまたひたすらシコシコシコシコ……なんかヤラシイな😅💦
オカシイと思ったんですよ〜、だってミラーカバーの裏には確かにZJ3て書いてあるのに😅
謎が全部解けました😊✨
ある程度研いで後はサフで固めちまえばい〜や😆
さて、サフ塗装……あらヤダぁ〜😱
何が起きたのでしょうか⁉️
気持ち悪いでしょ〜ッ😱
これは縮れといって、元々の塗料がサフの溶剤に食われてしまったのですね〜😱
ミラーカバーの材質はABS樹脂で塗料が乗りにくいという特性上からか固まらない弱い塗料で塗られているのです。
なので普通に塗ると剥離の様な現象が起きてしまうのです😓
サフの方が溶剤が強いですからね😖
コツは薄くサフを吹いて溶剤がすぐ抜ける様にする事‼️乾燥させながら塗る‼️厚吹きはしない‼️
ベタベタに塗って膨潤させてはイケないのです😌
それか中途半端に塗料を残すのでは無く下の塗料を完全に取りきる‼️
……という訳で再びシコシコこすってサフも元の塗料も全部削りました😅💦
げに、だれるぜよ😅💦💦
そんなこんなをしていると同じ依頼主様からスポイラーも直して欲しいと追加注文が😅
擦り傷程度のモノかと思えば……潰れとる😱💦
正直直るのか一抹の不安が……😅💦
樹脂パーツでも鈑金出来るよとの事で熱を加えつつ叩いてもらいました😊
ここまで形が復元されましたよ😆✨
これをガンガン削っていき、形を整えます😺
パテを入れて形を調整します😊
やっとサフまでいった〜😅
こっちもやっとサフが塗れました😆✨✨
近い色を選んでいよいよ塗装ですよ〜😸
やっと塗りあがったぁ〜😭✨✨✨
画像じゃ簡単だけどここまで色々あったのです😌
長い闘いだった😭✨
思ったより綺麗に塗れて感動😭✨✨✨
こんな簡易ブースであまりゴミもつけずに塗れたッ‼️褒めてッ‼️笑
冒頭で塗るより買った方が良いといいましたが、確かにそれが正解でしょう😊
純正色なら塗装に出すより買った方が安上がりかもしれません。
でも私は自分で塗れます👍そして塗った方が長持ちするし、ツヤツヤで綺麗なんですよ😃✨
ここでひと言ε=o(°꒳°*)コホン
塗装屋舐めんなΣヽ(。• ̀ω•́)ง›› ビシッ!!
以上です😌✨✨
……私はまだまだ未熟者なのですが😅
無事納品する事が出来ました😆✨✨
もう帰ってくるんじゃないぞという刑務官の様な気持ちと思ったよりずっと上手くいったので名残り惜しい気持ちでいっぱいです😌✨
兎にも角にも無事渡せて喜んで貰えた、それだけで私は満足です🤩🌠
