オーリスの8NR-FTS・カローラスポーツ・C-HRに関するカスタム事例|車のカスタム情報はCARTUNE
オーリスの8NR-FTS・カローラスポーツ・C-HRに関するカスタム事例

オーリスの8NR-FTS・カローラスポーツ・C-HRに関するカスタム事例

2025年04月10日 15時59分

Dream (どり〜む)のプロフィール画像
Dream (どり〜む)トヨタ オーリス NRE185H

愛車はブルーメタリックのオーリスRSpackage (1.2Lターボ)です。

オーリスの8NR-FTS・カローラスポーツ・C-HRに関するカスタム事例の投稿画像1枚目

久々の投稿ですが春になったのでタイヤ交換

オーリスの8NR-FTS・カローラスポーツ・C-HRに関するカスタム事例の投稿画像2枚目

おまけ程度にエアフィルターをトムスに交換しました。
カバーつけると見えなくなるんですけどね🥲

オーリスの8NR-FTS・カローラスポーツ・C-HRに関するカスタム事例の投稿画像3枚目

タイヤ交換よりもこれが本題になります。
社外の強化コイルに交換しましました。

交換までのいきさつは下記の経緯になります。

・昨年10月頃よりアイドリングが不安、
ちょとアクセルを踏み込んだだけで車体がガタガタと振動し全く加速せずチェクランプ点灯。

・ディーラーに見てもうも4気筒のうち1気筒で失火検出確認も原因特定には至らず。

・みんカラの方で情報収集してみると、どうやら8nr−fts型エンジン(オーリス、カロスポ、C−HRのターボ車に搭載)特有の症状のようで、記事にはイグニッションコイル交換で症状改善の事例が。

・ディーラーに頼んでも部品代+工賃で中々の値段になるのは予想ついてたので、どうせ交換するなら社外のコイルに自分で交換しようと決意。

・自己責任ではあるが交換し、効果を試すためちょとアクセルを踏み込んでみると、なんと症状が改善し今までのかったるかった加速が嘘のように気持ちいいくらい加速。

上記よりやはり推測通りコイルの劣化だった訳です。
(純正コイルへの交換でも症状に対しての効果はあるかと思います)

コイルの交換目安は10万kmらしいですが、現在の距離数は7万5千km程。年数回のサーキット走行で劣化が早まったのではと。

同じ8nr−ftsのターボ乗りの方々の参考になればと思い、長文ではありますが投稿しました。

トヨタ オーリス NRE185H150件 のカスタム事例をチェックする

オーリスのカスタム事例

オーリス ZWE186H

オーリス ZWE186H

純正がメーカーが一番カッコイイだろ!ってデザインしてるはずとはいえなんか16インチはベースグレードみたいな芋芋しい感じ。スタイルの良さにはある程度タイヤの...

  • thumb_up 34
  • comment 0
2025/11/23 17:42
オーリス NZE184H

オーリス NZE184H

お久しぶりの投稿です😅皆さんの投稿は楽しく見させて頂いておりますが✋️この度、購入してから2回目の車検を終え5万キロ弱、走ってますが特に悪い所もなく無事に...

  • thumb_up 62
  • comment 2
2025/11/19 17:56
オーリス ZRE186H

オーリス ZRE186H

コンビニの明かりで撮るとなんか綺麗♪

  • thumb_up 63
  • comment 4
2025/11/18 21:42
オーリス ZRE186H

オーリス ZRE186H

最近車のカスタムに興味を持ち昨年購入したオーリスの足周りはどうなのかと覗くとバネが純正じゃなかった笑この場合ショックアブソーバーも変わってるのかな?有識者...

  • thumb_up 48
  • comment 4
2025/11/17 12:57
オーリス ZRE186H

オーリス ZRE186H

オーリスのケツ越しにみる風景笑

  • thumb_up 58
  • comment 8
2025/11/11 18:34
オーリス ZRE186H

オーリス ZRE186H

表筑波スカイラインを走ってみましたあんまりワインディングを堪能したことなかったのですがめっちゃ楽しかった♪今後はあちこち行ってみたいです

  • thumb_up 25
  • comment 2
2025/11/11 18:33
オーリス ZRE186H

オーリス ZRE186H

深夜のドライブちょっとひと休み中

  • thumb_up 49
  • comment 5
2025/11/11 00:53
オーリス ZRE186H

オーリス ZRE186H

  • thumb_up 55
  • comment 2
2025/11/07 16:03
オーリス ZWE186H

オーリス ZWE186H

ユピテルさんのLS1200とOBD2接続ケーブルを取り付けましたハイブリッドシステムのデータが見れるのはとても面白いですね😃2世代前のシステムなので回生能...

  • thumb_up 38
  • comment 0
2025/10/12 12:52

おすすめ記事