ハイエースバンの紅葉と愛車・琵琶湖・滋賀県に関するカスタム事例
2025年11月10日 21時59分
静岡県西部で、なにか作ってたりします。 基本フォロバしますので、気軽にフォローしてって下さいませ。 当方身体障害者で大きい施設では車椅子でないと移動出来ません。車椅子マークの駐車場を利用している画像も出てきますがご理解いただけたらと思います。
今日は偶然子供と奥さんがお休みだったので、ドライブへ。
今日は西へ。
しかし東名を西に走ると、
名古屋まで4時間以上?!
とんでもない表示が・・・
一応ハイエースのナビは渋滞情報から効率的な案内がされるらしいので、ナビの通りに走ったら伊勢湾岸自動車道へ。
とりあえず刈谷ハイウェイオアシスでトイレ休憩。
その後名古屋高速経由で名神へ。
名神への合流で1時間以上の渋滞・・・
なるほど・・・
名神集中工事なのか・・・
しらなんだ・・・
予定より2時間くらい遅れましたが・・・
気になってたコチラに来てみました。
近江牛バーガーSUDAKU
です。
ということで、滋賀までドライブでした。
駐車場にはこんなのも。
乗れるの??
メニューはこんな感じ。
近江牛バーガー、気になります。
ということで、
近江牛バーガーは1人1つずつ。
味見用にすだくバーガー1つをシェアで。
すだくバーガー。
この金額でこれならアリです!
そして近江牛バーガー。
美味しいとは思います。
しかし自分には和牛感が全く感じられず・・・
前にひるがの高原SAで食べたA4飛騨牛ステーキを思い出します。
正直美味しさに対するコスパ考えると、ちょっと勿体ないかなぁ?
美味しさだけなら先日のモリズバーガーの方が・・・
和牛感ならフレッシュネスバーガーの黒毛和牛バーガーの方が・・・
コスパまで考えるとすだくバーガーの方が・・・
その後は北上して・・・
あのベンチ!
これ、なにかの舞台?聖地?なのかと思ってましたが、撮影スポットとして知られるようになったようです。
存在は知ってましたが、しらなんだ・・・
こんなアングルもアリですか?
しかし、琵琶湖って広い・・・
そして波が激しい・・・
ほぼ海です。
浜名湖より激しいかと。
さらに北上して、最後はコチラへ。
こんなとこ。
ここ、多分
鳥人間コンテストのスタート地点です。
前々から「どこでやってるんだろう?」と気になってまして、いろいろ調べて、多分ここだと判断。
自分がいるのは応援団とかがいるところかと。
さすがにスタートの足場?は残ってません。
画像入手のタイミングの関係で順序が変わってしまいましたが、鳥人間コンテストスタート地点の前に彦根城も。
彦根城って近づきすぎると木が邪魔で見えないっぼいので、少し離れたところから。
実はベイシアの屋上駐車場から撮影してます。
と、琵琶湖近くで思い付いたとこは全て回ったので帰路に。
しかし名神は集中工事中で、行きに見たら帰り道も渋滞してました。
渋滞は嫌だ・・・
ということで、ドライブがてら東海環状自動車道を走ってみました。
しらなんだ・・・
ナビもレーザー探知機も、地図に載ってない!
結構最近に開通したんですね。
そして車少ない・・・
渋滞もなく帰ってこられました。
良かった~
そういえば、これは紅葉?
愛車と紅葉と琵琶湖・・・
かわいい・・・
さて・・・
あらためて思いましたが、自作で運転用義足を作ったことで、今まで以上にドライブを楽しめました。
家族でドライブってのが家族みんなの趣味と言えますので、それが続けられてホント良かったです。
今後も家族でドライブを続けて行きたいと思います。
