インプレッサ スポーツのいつもイイネ&コメントありがとうございます🙇♂️・10月もよろしくお願いします・めざせPickUpCars・オイル交換完了・オイル交換DIYに関するカスタム事例
2025年10月12日 16時26分
無言フォローすいません。フォローはいつでも歓迎です♪ 旧車も好きな二十代です♪ 高知県の田舎でちょくちょくドライブしてます。(純正MT車です。) もし見かけることが有れば気軽に声かけてください♪ Xも同じ名前でやってますので、良ければどうぞ♪ YouTubeチャンネルも開設しましたので良ければ見てね。完全不定期投稿ですが。 (https://youtube.com/@utugiruri_125?si=tit0_NGHaTnrS5Oj)
こんにちは♪
今日は休みでしたので、最近やれてなかった安いホームセンターのオイルを買って、そのオイルでオイル交換をしました。
今回はどっかの場所を借りてやるわけでもなく、家の前で自分でオイル交換をすることにしました。
取り敢えず最低限の工具はあったので、今回はドレンパッキンの交換は無しでやりましたが…
ドレンボルトは本当はメガネレンチで外すのが良いんですが、生憎ソケットとラチェットしかなかったのでそれでしましたね。
ドレンボルト外した時に余りにも勢いよく出たものだから廃油処理ボックス外にちょっとこぼれちゃいましたがなんとかね。
さぁ、ドレンボルトも締めて、オイルを入れようかってときに限って風が強くなるし…
それの影響でオイルは飛び散るわ、買わなくて良いと思ってたパーツクリーナー買う羽目になるわ…
(勿論飛び散ったオイルはパーツクリーナーで飛ばしてますよ?)
まぁ、後々買う予定だったので良いんですけどね。
その後は何回か走行して、特に違和感も不具合的なものもなかったので、今後一週間位は、時間がある時にオイル漏れがないかの確認は必須ですね。
漏れもなければ本当の意味でオイル交換は終わりですかね。
どちらにしても、これでまた5000キロはオイル交換を気にせず走れますね。
それで、今回買ったオイルはこの0W-20のオイルを買いました。
見ての通りホームセンターで売ってあるガソリンオイルです。
(後ろの全然違うオイル缶はいつもいれてるヤツ。)
4L缶と1Lのものを買って入れてます。
特に自分はオイルにこだわりは無いのでこれでも良いんですけどね。
エレメントの方はは磁石の力が強いヤツって拘りは有りますが。
後々はカストロールのオイル入れてみたいなぁとは思ってますけど…高いのよね。