コペンの乗り換えに関するカスタム事例
2025年09月15日 16時27分
連続投稿で申し訳ありません
前回の投稿でコペンを手放した話でしたが
今回は次の車の話になります
余談になりますが
投稿がかなりの期間できていなかった理由は
8月末に私が職場で倒れまして
病院で検査を受けた結果
血液検査で引っかかりヘモグロビンの数値が7.4… 成人男性の正常値は最低でも13以上ないといけないのですがこの数値でして
鉄欠乏性貧血と診断され前々から立ち眩みの自覚症状があったのを放置していた末路です
その立ち眩みがまだ今もあり病院から仕事を続けるのは貧血の原因がわかるまでは当面見合わせてほしいとのことで只今休養中で病院等によりなかなか投稿できずにいました
最近は徐々に回復しており誰かが見ている状態でしたら作業できるようになり今回の投稿の話に繋がるわけであります
本題に戻りますが
この度コペンからコペンに乗り換えました
ABA-L880KからLA-L880Kになりました
前期と言われる部類にはなりますが前期の最終は後期エンジン(燃料リターン無しエンジン)が搭載されている個体が存在します
※ちなみにですが前期エンジンは大きくわけて2種類あり初期生産エンジンはヘッドカバーがマグネシウム製でそれ以降はアルミヘッドカバーの燃料リターンありになります
今回はその個体がたまたまウォーターポンプが壊れた状態で迷い込んで来たので保護し直して家の子になることになりました
先代のコペンから引き継ぎのパーツで仕上げています
あと今回のコペンがなんと純正オプションのLSD搭載車だったのでラッキーでした
まだとりあえずの状態なのでこれからレストア+α的な感じて直しつつカスタムしつつやっていきますので皆さん引き続きよろしくお願いします
ちなみにですがECUはネットの情報なので不確かかもしれませんが燃料リターン無しエンジンだと後期ECUが使えるみたいなのでDスポーツのECUを先代コペンに付けていたのでお下がりで付けていますが様子を見ながら慣らしていきますが燃調が合わないようでしたら純正に戻そうかと思います
画像の通り(見にくいですが…)
手に持っているのが先代コペンの純正ECU
車両に付いているのが今のコペンの純正ECU
でECUの品番と識別と製造工場の番号など全ての番号が一致していておそらく適合するかと思います
ちょっと危険ですが実証してみたいと思います