GTVのアルファロメオ・ドライブ・過走行部・壊れないイタ車に関するカスタム事例
2025年08月30日 23時14分
アルファロメオに乗り続け、ブッソV6とTSの2台体制、後世にこの名機を遺す為、日々奮闘しておりましたが生活環境の変化には敵わずTSから500xへ、限られたお小遣いの範囲で、イタ車ライフを満喫中です。
C.Tの皆さま、本日もお疲れさまです。
軽量フライホイール取付けの為入庫しておりました我が家のgtv嬢がようやく戻って参りました。
今回は皆さまの過走行に刺激されプチ過走行の巻です。
埼玉県のショップに入庫しておりましたので今回、新潟、長野、群馬、埼玉、東京、神奈川、東京、埼玉、群馬、長野、新潟とプチ過走行に行って参りました。
トプ画は帰りに寄った秩父の山の中です。
今回は?今回も!ですねダムを巡りながら山の中を走り抜けてきました。
よって私の住む新潟の隣り長野県までは下道を山の中レーシングでした。
今回の帰り道は5つのダムに寄りながら、軽量フライホイールの効果を試し走りました。
気持ちよく走れた道もあれば、永遠に続く酷道もあり時間の割に距離は全然稼ぐ事ができませんでした。
ただ、昼食のこのラーメンは美味しかったです。
昼食後も走り続け、こんなダムにも寄りましたがコラボ写真…難しいですね。
今回のトピックはこれです、こんなダムカードの機械初めてみました、こんな機械が普及すれば無人でも休日でも何時でもダムカードがもらえるはずです。
そんなこんなで本日はこんな工程でした、スタート地点の神奈川からE地点までは下道レーシング、E地点からは高速に乗ってしまいましたが、出発は9時、到着は20時と結構長時間のドライブになってしまいました。
本題のフライホイール効果ですが、ピックアップはすこぶるよくなり低速トルクのダウンも気にならない程度で結果オーライです。
次回はC.T的なネタ、車弄りを投稿予定です。
過走行には必須のライト、この暗〜いフォグをどうにかしたいと思います。