レヴォーグのいつもイイね&コメントありがとうございます😆・英空母打撃群🇬🇧・プリンスオブウェールズ⚓️・ミリタリー・東京国際クルーズターミナルに関するカスタム事例
2025年09月01日 10時02分
VM4レヴォーグSTI SPORT 1.6 C型に乗っています。東京西部住みのアラフィフ。道志、宮ヶ瀬によく出没します。 初代レヴォーグのデザインが好き過ぎて、新型VNが出たあととなりましたが、ようやくVMをゲットしました(2021年11月)。 どこにでもいるような平凡なリーマンのスバリスト初心者ですので、気軽にお声がけください。よろしくお願いします! ※ご連絡はインスタのメッセにて。。 Instagram → @nanatto3
こちら、先日海ほたるでの一枚📷
そして以下は昨日のこと。
相変わらずの自分向け記録日記です🫡
なんだか最近CARTUNEならぬ。。フネTUNE!?と化していますが。。😅
興味のある方はお付き合いください🙇♂️
東京国際クルーズターミナルに接岸している英空母🇬🇧プリンスオブウェールズ⚓️
日曜に艦内ツアーorターミナルデッキからの見学会が開催されたので行ってきました😍
自分は艦内ツアーはハズレ😭、デッキからの見学組でした👀
ようこそ東京へ🇬🇧🇯🇵
左側の旗、わかります??
東京都の旗です☺️
なんだか地図記号みたいなデザイン🧐
Lockheed Martin F-35 Lightning II
ターミナルのデッキは、空母の甲板より少し高い位置なので、艦載機などを間近に見ることができました❤️
手前。。ファランクス(CIWS)のメンテしてる😳
近接防御システムのガトリング機関砲です🪖
照準はレーダーと連携して自動制御、しかも1分間に3000発発射可能とか。。ヤベー奴🙄
甲板後方には🇬🇧ヘリ「マーリン」😍
この海面からの高さ🧐
空母はロマンっす😳
甲板の上に作業車がいるんだもんなぁ。
乗組員は1500名だそうです。
この塗装の質感がたまらん🙆
空母のエレベーターが上下するのも見ることができました。
国によって船体の塗装色が違うのが面白いです。
イギリスはビミョーに緑が入ってる!
それぞれ伝統的な考え方があるんでしょうね。活動海域の天候とかいろいろ踏まえて。
デッキ上では見学者向けに音楽隊🥁🎺が演奏してくれるというイキな計らいが。。❤️
空母見学させてもらえるだけでありがたいのに、これ。。雰囲気最高っす📷
甲板上には自動小銃持った歩哨さんが巡回してました。
空母の出入り口にも。
厳重なセキュリティぶりに空母の重要性を実感😌
自分は10:30入場の回だったのですが、午前中は無風で旗🇬🇧が全くたなびかず。。
フネを撮る時には旗がたなびいて欲しいので。。
幸いデッキ滞在に時間制限はなく、午後に風が吹くまで粘りに粘りました🫡
約5時間、灼熱地獄でしたが。。🥵
身の危険を感じる暑さ。。😱
でもその価値はありました🫡
東京のビル群背景に英空母の艦首🇬🇧
そしてさすがにもう限界。。ということで15時頃に帰ろうかと思っていたら。。(何時間、中にいるんや😅)
ん??🧐
ん???😳
↓↓↓
なんと日本海オフからの帰りのクルマで直行して、さび猫さん現わる😳😳😳
LINEが来て、日本海オフからの帰り道の連絡かな?と思ったら、いま英空母の目の前、ギリ間に合った、とか。。はぁぁ!?😳
アタマおかしいっすよコノヒト😆😆😆(褒め言葉👍)
入口と出口で通路が仕切られていたので、この場所で挨拶しつつ、自分はこれにて退散しました(てかまじで熱中症瀬戸際とのタタカイでした。何のタタカイや。。)
先の大戦ではマレー沖海戦で日本軍の爆撃により沈没した戦艦プリンスオブウェールズ😌
80年の時を経て、空母の艦名となって東京に入港🥹
感慨深いものがありました。
今後とも英日協力して平和維持をお願いします🙏
空母プリンスオブウェールズは、9/2に出航して日本を離れ、そのあとマレー沖の戦艦プリンスオブウェールズの沈没地点に向かい、追悼をするそうです😌
日本の海自護衛艦あけぼのが現地まで随伴するとのこと。
フネTUNEにも関わらず、ここまで読んで頂きありがとうございました🙇♂️