Gクラスのサイドボード・ROTOPAX・ウォーターコンテナ・ストレージコンテナに関するカスタム事例|車のカスタム情報はCARTUNE
Gクラスのサイドボード・ROTOPAX・ウォーターコンテナ・ストレージコンテナに関するカスタム事例

Gクラスのサイドボード・ROTOPAX・ウォーターコンテナ・ストレージコンテナに関するカスタム事例

2021年04月22日 11時21分

アガサのプロフィール画像
アガサメルセデス・ベンツ Gクラス W463

休みに出掛けた先で、 愛車のある風景撮ってます。😄

Gクラスのサイドボード・ROTOPAX・ウォーターコンテナ・ストレージコンテナに関するカスタム事例の投稿画像1枚目

サイドボードネジ止め&左右ツイン化‼️

Gクラスのサイドボード・ROTOPAX・ウォーターコンテナ・ストレージコンテナに関するカスタム事例の投稿画像2枚目

右側はRotopaxの2ガロンホワイトコンテナで、
約7リットルの水を携行。

Gクラスのサイドボード・ROTOPAX・ウォーターコンテナ・ストレージコンテナに関するカスタム事例の投稿画像3枚目

左側は同じくRotopaxの
2ガロンブラックストレージコンテナで、
牽引ロープ等のレスキュー小物を入れてる。

何気にウインドウに富士山写ってるのがミソ‼️(笑)

Gクラスのサイドボード・ROTOPAX・ウォーターコンテナ・ストレージコンテナに関するカスタム事例の投稿画像4枚目

今まで、サイドボードの取り付けは
上部はネジ止め、下部はモール部に
強力マジックテープで着いていた。
これだと、高速時の風の抵抗や、
悪路走行で何か衝撃を受けた時に、
下部マジックテープが外れ、
サイドボード自体が
車体から外れる危険性があったので、
下部もネジ止め化した。

Gクラスのサイドボード・ROTOPAX・ウォーターコンテナ・ストレージコンテナに関するカスタム事例の投稿画像5枚目

①モールを剥いで、ボディに開いてる穴にM6スタッドナットを打ち込み、

Gクラスのサイドボード・ROTOPAX・ウォーターコンテナ・ストレージコンテナに関するカスタム事例の投稿画像6枚目

②モールとサイドボードの同位置にも穴を空け、
③モールを元の様に貼り付けて、

Gクラスのサイドボード・ROTOPAX・ウォーターコンテナ・ストレージコンテナに関するカスタム事例の投稿画像7枚目

④最後にサイドボードの位置を合わせてネジ止め。

サイドボードは、車中泊時、
目隠しや、光避けになるし、
工夫次第で色々な物を取り付けられるので
とっても便利。😄

メルセデス・ベンツ Gクラス W4632,265件 のカスタム事例をチェックする

Gクラスのカスタム事例

Gクラス W463

Gクラス W463

サイドミラーカバーを分解ちゅ-😗ちゅちゅちゅ上部,下部(プラスチック部)でサイドミラーカバーは分かれるようになってるけど…下部カバーに何やら配線が…これ,...

  • thumb_up 67
  • comment 2
2025/10/02 23:24
Gクラス

Gクラス

びよーん丸見え

  • thumb_up 47
  • comment 0
2025/09/26 21:57
Gクラス

Gクラス

旭川ホルモン朝吉サッポロクラッシック🍺ガツうんまー

  • thumb_up 73
  • comment 0
2025/09/25 00:52
Gクラス

Gクラス

ソロキャンプ愛車を眺めて自然の中で飲む酒は最高でした

  • thumb_up 66
  • comment 2
2025/09/23 15:20

おすすめ記事