ステップワゴンの今日も一日お疲れ様でした。・前後ドラレコ取り付け方に関するカスタム事例|車のカスタム情報はCARTUNE
ステップワゴンの今日も一日お疲れ様でした。・前後ドラレコ取り付け方に関するカスタム事例

ステップワゴンの今日も一日お疲れ様でした。・前後ドラレコ取り付け方に関するカスタム事例

2019年10月04日 19時57分

NEOのプロフィール画像
NEOホンダ ステップワゴン

いつもいいね&コメントありがとうございます! しょーもない投稿ばかりですが、気軽にお付き合いください(笑) 機会が有ればコラボしたいですね(*´∀`*)ノ フォローしてくれるのは有難いですが、無言フォローではフォロー返しはしませんので… 挨拶は大事(*´艸`*) たまに絡みがない人や一方フォローなどは解除させていただきますね❗

ステップワゴンの今日も一日お疲れ様でした。・前後ドラレコ取り付け方に関するカスタム事例の投稿画像1枚目

皆さん、こんばんは🌙😃❗ 最近、バタバタしていて
あまりCTも開けずです…💧

今日は以前、自分が付けたドラレコの配線まわし等を
教えて欲しいと希望が有りましたので…

①まず、バックドアの内張りを剥がします。
わくわくドアの取っ手部分にはめ込みのカバーが
ありますので内張り剥がしなどを使って外します。
(少し傷つき易いので養生テープを貼ってください)

②カバーを外すと取っ手の根元部分にボルトが有りますので2本とも外します。+ドライバーかラチェットで🎵
1度も外したことがない場合はラチェット(8㎜)の方が
良いかもデス😊

③ボルトが外れると内張りをしたの方から剥がして
いきます。※2ヶ所のカプラーとわくわくゲート下部分の
ランプソケットを外してください❗
あとは引っ張るだけです(笑) 怖ければ少し剥がれたら
下からクリップの位置を確認すれば上手く外せると思います😊 上の方はひっかけてあるだけです。
1番に続き2番、3番と外します。※2.3番にはカプラーなどは無いです❗

⚠️元に戻すときにカプラー等を付けるのを忘れないように‼️(わくわくゲート使えなくなりますよ🤣)

ステップワゴンの今日も一日お疲れ様でした。・前後ドラレコ取り付け方に関するカスタム事例の投稿画像2枚目

ここがバックドアの配線を車内に引き込んでいる部分です。ただ、嵌めているだけなので両側とも引っ張って
外します。外れたゴムホース(笑)の中にCRC556を
吹いてください❗
吹くのと吹かないのでは配線を通す時間が全然、変わりますので◀️ここ重要🤣
中に配線を通す時は配線通しか針金ハンガーを代用でも
可能です🎵

※このリアカメラはリアカメラ部分から50㎝ぐらいの
所に連結部分があるので、配線を通すときには
リアカメラ部分を外しておいてくださいね🎵

ステップワゴンの今日も一日お疲れ様でした。・前後ドラレコ取り付け方に関するカスタム事例の投稿画像3枚目

暗いので中からの撮影はストップ❗🤣
外からだとこんな風に配線を通しています😊

ステップワゴンの今日も一日お疲れ様でした。・前後ドラレコ取り付け方に関するカスタム事例の投稿画像4枚目

リアカメラ取り付け部になります‼️
昨夜に☔降ったから汚いです😱💦

リアカメラの左上部分に配線が見えてますね…
わくわくゲートを開けた時に出来る隙間に入れます😊

ステップワゴンの今日も一日お疲れ様でした。・前後ドラレコ取り付け方に関するカスタム事例の投稿画像5枚目

これはわくわくゲートを開けた部分です。
ここにもゴムホース(笑)がありますので片方(わくわくゲートと反対側)だけを外して、この中にも556を吹き
配線を通しますが…
自分はリアカメラの配線を外に出すためにゴムホースの
部分に切りかきを入れて配線を外に出しています。
神経質な方は防水の養生をしてください❗
自分は何もしてません🤣

あとこちらのゴムホースは根元部分にプラスチックが
入ってますので、元に戻すときにしっかりと嵌め込まないと根元が浮いて来るので注意⚠️です😉👍✨

ステップワゴンの今日も一日お疲れ様でした。・前後ドラレコ取り付け方に関するカスタム事例の投稿画像6枚目

車内です🎵 黄色線が配線を通している部分に
なります😊
B,Cピラー上部は内張り剥がしを使って押し込んでください(笑)

ステップワゴンの今日も一日お疲れ様でした。・前後ドラレコ取り付け方に関するカスタム事例の投稿画像7枚目

後席と運転席上部はウェーザーストリップを外すと
天井材とルーフの隙間があるので、そこを通します😊
サイドエアバッグが入っているピラーも上部を
通せば問題ありません。

ステップワゴンの今日も一日お疲れ様でした。・前後ドラレコ取り付け方に関するカスタム事例の投稿画像8枚目

運転席上部もこんな感じで…

ステップワゴンの今日も一日お疲れ様でした。・前後ドラレコ取り付け方に関するカスタム事例の投稿画像9枚目

電源の配線は助手席側Aピラーに這わして
助手席足元を通しています。
Aピラーを外すのが面倒だったら、ウェーザーストリップを外してできる隙間から配線を押し込むと簡単ですね🤣

ステップワゴンの今日も一日お疲れ様でした。・前後ドラレコ取り付け方に関するカスタム事例の投稿画像10枚目

自分はGPSをつけているので配線はこんな風です😊

ステップワゴンの今日も一日お疲れ様でした。・前後ドラレコ取り付け方に関するカスタム事例の投稿画像11枚目

本当はやりながら写真撮るのが解りやすいとは

思いますが…

この投稿で解らない部分などありましたらコメください

答えれる範囲で答えますので🤣

今回使ったモノ

※ラチェット(8㎜)
※内張り剥がし
※養生テープ
※配線通し
※CRC556

だったと思います😊 あと、手袋はした方が良いと
思います。

ホンダ ステップワゴン64,079件 のカスタム事例をチェックする

ステップワゴンのカスタム事例

ステップワゴン RK1

ステップワゴン RK1

第10回JACKMTに参加してきました。主催のクマさんがアゲ系エブリィに乗り換えたこともあり、今回はジムニーやエブリィのアゲ系が会場を席巻!その中心にいた...

  • thumb_up 39
  • comment 0
2025/10/12 20:45
ステップワゴン RG1

ステップワゴン RG1

バンパー補修補強プレートステップワゴンだけでは無く他社種でも使用可能かもしれません。厚みは0.5mm大きさ(参考)穴の大きさ(参考)ちょうど、バンパーの取...

  • thumb_up 18
  • comment 0
2025/10/12 20:44
ステップワゴン RP5

ステップワゴン RP5

ブラックスタイルのシートもかっこよかったんだけどねぇ、、、嫁にこの紫のラインは要らんなって言われたので、シートカバーを付けることに!あと、送迎チャリ積むの...

  • thumb_up 14
  • comment 0
2025/10/12 20:40
ステップワゴン RP6

ステップワゴン RP6

昨日車の写真撮ろうとして行った場所が工事しててないたよな😭悲しみの1枚😓

  • thumb_up 37
  • comment 1
2025/10/12 18:55
ステップワゴン RP8

ステップワゴン RP8

今日は休みでしたが、洗車は…。先月から、次男が水泳始めて連れて行ったり買い出ししたりしてたら薄暗くなってしまったんで。先月末に8000キロのキリ番ゲット!

  • thumb_up 74
  • comment 0
2025/10/12 17:42
ステップワゴン

ステップワゴン

こんにちは♪三連休の為道の混み方…

  • thumb_up 116
  • comment 0
2025/10/12 16:57
ステップワゴン RG1

ステップワゴン RG1

お題提出っぽい画像で………あの人にしかわからないかも…🤣深リムかぁ………リムかぁ………リムくんかぁ…🤣あの人にしかわからないかも…🤣お題で思いついただけで...

  • thumb_up 58
  • comment 4
2025/10/12 16:34
ステップワゴン RP8

ステップワゴン RP8

久しぶりに安安行って帰りに買い物に行って車に乗ってエンジンかけたらシステムに異常とランプが点いたのでディーラーに行きました一昨日車検終わったばかりなのに😭...

  • thumb_up 57
  • comment 0
2025/10/12 15:38
ステップワゴン RP8

ステップワゴン RP8

RP8のリフトアップとオープンカントリーが自分の仕様には合わない気がしたんでタイヤは普通に戻しまして、、やっぱり下げたい欲が抑えきれないんでちょこちょこ準...

  • thumb_up 42
  • comment 0
2025/10/12 15:18

おすすめ記事