ソアラの山中湖・オープンカー倶楽部 関東・浅間茶屋・富士浅間神社・オギノに関するカスタム事例
2025年09月29日 18時20分
金曜日〜土曜日は娘の受験サポートで自宅と千葉を行ったり来たり…。
やっと落ち着いたので、日曜日はオープンカー倶楽部 関東の定例会へ。
朝2時に起床し3時前に館山を出発。
アクアラインと東名高速道路経由で会場の山梨県へ向かいます。
6時には御殿場まで到着。
山中湖へ向かう途中、富士山東口本宮 浅間神社へお参り。
交通安全を祈願m(_ _)m
須走の山中を抜けて山中湖へ。
時間が早すぎて空いてます。
携帯を構えていたら緊急地震速報!
会場近くのコンビニでお友達を見つけて合流。
3台で会場まで移動します。
今日は20〜30台と少なめ。
参加の皆様、お疲れ様でしたm(_ _)m
お昼は有志で【浅間茶屋 本店】へ。
観光客が溢れていて駐車するにも一苦労…。
運良く待たずに入店。
ほうとう のお店ですが、私はカボチャが苦手(*_*)
冷たいほうとうの大盛りにしましたが、汁にカボチャの存在感が無く、無事に完食(@ ̄ρ ̄@)
解散後は山中湖へ戻り本日の宿へ。
部屋の窓からは湖が一望。
夕食・夜食は宿に向かう途中の【オギノ 山中湖店】で購入。
夜中に雨が降りましたが、朝の時点では良い天気。気温も19℃。
帰路の渋滞を考慮して7時前にチェックアウトして出発。
虹が出てました。
山中湖とソララ。
ソララでは初の山梨県でした。
帰路は御殿場から東名高速道路へ乗るも綾瀬から町田まで渋滞30km…。
伊勢原から新東名へ乗り換えて圏央道・新湘南バイパスで国道1号線へ入るも結局は藤沢から渋滞。
湾岸線もアクアラインまで渋滞しており、帰路は殆どノロノロ運転でした。
天気も不安定で屋根を開けられず…。
木更津の実家でお土産を渡して昼過ぎには館山へ帰宅。
走行距離は約500km。
往路は高速道路とヒーター使用で一時的に13km/ℓを記録。
復路は渋滞で6〜7。
結果、平均はいつもと同じくらい。
慌しい週末でしたが無事に出掛けられて良かったです。
ソララもお疲れ様でした〜m(_ _)m