カプチーノのカッコカワイイ愛車・義足に関するカスタム事例
2025年11月22日 18時42分
静岡県西部で、なにか作ってたりします。 基本フォロバしますので、気軽にフォローしてって下さいませ。 当方身体障害者で大きい施設では車椅子でないと移動出来ません。車椅子マークの駐車場を利用している画像も出てきますがご理解いただけたらと思います。
今週のお題はカッコカワイイ愛車・・・
自分としてはかなりしっくりくるかも。
昨日はハイエースから車椅子を出してのガレージ作業。
と言っても車ではなく義足作業です。
運転歩行両用義足ver.1.0を進めます。
人工木を使ってこんなのを作り・・・
さらにこんな感じに貼り付けて・・・
最終的にはこんな感じに。
ヒザ用装具の下にピタリと固定出来ます。
上段で装具内側にピタリ当てて、下段で装具下面にピタリ当ててます。
これで安定するはず。
ピタリ合わせるのに結構時間かかったかも。
そして、ヒザ下差し込み部を接着。
これで、ヒザ用装具とヒザ下差し込み部をしっかり固定出来ます。
そして、素材的にこの下への追加もしやすくなります。
ここより下、
今回は2本の杖を使います。
杖の選定は
・アルミ製(コスト的に)
・穴とボッチョによる数段階調整
・ロックリング付き
ロックリングってのは、ボッチョとは別にくるくる回して固定する機能。
安心ですし、これが無いとアルミパイプに開いた穴とボッチョだけで体重を支えることになるため、穴に極端に負担がかかります。
ちょっと安心出来ません。
ということで、条件を満たすものを調べてAmazon最安値のものを購入、届いたわけですが・・・
ロックリングが付いてない!
ロックリングのデザインを模したキャップが付いてるだけ。
しかし商品説明ではロックリング付きって書かれてます。
騙された~
しかし改めて見てみると、ロックリングのデザインを模してるだけっぽい商品が結構あります。
これは危険です。
ということで、本日カインズまで出向いて、実物確認しながらロックリング付きの杖2本を改めて購入したのでした。
この後、1つ前の投稿のらーめんカフェワコーさんへ行きまして・・・
明日は一応車イベントに出向くので、洗車を。
まあ水洗いですけど。
今回はほぼ全て子供がやってくれました!
大感謝!
今回はホイールは洗わなくていいかな?
と言ったことろ、
ホイール洗うの好きだから
と、ホイールも洗ってくれました!
感謝!
さらに車椅子の積込までやってくれました!
ホント感謝!
ありがたや~
ということで、明日11/23はコチラに出向くわけですが・・・
明後日11/24は家族でコチラに出向く予定です。
お目当てはやはりK-OPEN!
自分の新たな趣味車か、
奥さんの新たな足車か、
子供の高校卒業後の車か、
どれになるにしてもかなりの有力候補になりますので、家族で見に行くことにしました。
ミゼットXも見たい!
あとスーパーワンも見たいかな?
見たいのこれくらいしかないかも・・・
