3シリーズ セダンの整備士さんありがとうございます・整備は愛に関するカスタム事例|車のカスタム情報はCARTUNE
3シリーズ セダンの整備士さんありがとうございます・整備は愛に関するカスタム事例

3シリーズ セダンの整備士さんありがとうございます・整備は愛に関するカスタム事例

2022年03月21日 08時13分

ken e46のプロフィール画像
ken e46BMW 3シリーズ セダン

ひょんな事から乗り始めた愛車です🚗 移動の為だけに乗るのが車だと思ってて、自分の所有物の移動手段として好き勝手弄るだけが車だと思ってたけど初めて好きにさせてくれた車です。 初めての愛車です🚗❤️‍🔥🎶

3シリーズ セダンの整備士さんありがとうございます・整備は愛に関するカスタム事例の投稿画像1枚目

おはようございます☀️

うちの整備士さんのブログ記事です⤵︎⤵︎⤵︎⤵︎⤵︎⤵︎⤵︎

今回の作業車プジョー308SW

ご予約通りにご来店していただきおクルマをお預かりしました。
作業内容は、
「12ヶ月点検」
「エンジンオイル交換」
「オイルエレメント交換」
「REWITEC PowerShot M」
「タペットカバーパッキン交換」
「チェーンテンショナー交換」
「リアブレーキパッド交換」
おクルマをお預かりし12ヶ月点検を進めていきます。
テスターを接続し不具合がないかよく点検確認をしておきます。
テスターでの点検が済めばリフトUPして下周りから点検。
いつものようにボルトやナットの締付けをやりながらアームの曲がりや損傷、ボールジョイントのガタやブーツからのグリス漏れや亀裂、オイル漏れや水漏れ、12ヶ月点検に必要な所の点検と、このエンジンで注意しなければいけない箇所の私が勝手にする経験での点検もしておきます。
タイヤの摩耗やエアー圧確認と調整、ブレーキパッドやローターの摩耗、ブレーキホースやパイプの損傷、ブレーキオイル漏れなど点検必要箇所の確認が終わればリフトを下してエンジンルームの点検をしましょう。
エアーエレメント汚れ、ファンベルトの亀裂や摩耗、プーリーの損傷やガタや異音、スパークプラグの摩耗、ほか点検必要な所は全て確認すると同時に私が勝手にする点検もしておきます。12ヶ月点検や車検など必要項目だけをしていたら見落とす所あります。普通は12ヶ月点検以外の作業をしても時間がかかるだけで利益にならず会社からは「時間をかけずに早く作業をすること!」と言われてしまいます。作業の事など何も分からない営業の人の笑顔を見たら安心感がでてしまうお客様。仕方がない事だと思うのですが作業をしてるのは整備士なのです。整備士の作業はとても大変で肉体労働や考える頭も必要。便利な車も間違えれば危険な鉄の塊、人の命がかかわるのです。その事を忘れること無く整備士は作業をしてるのです。言葉では簡単に言われる作業も含めキチンと作業をやれば時間は必要なのです。例えば1がスタートで10が作業完成となるのであれば私は10以上の作業を常に考えています。この10以上の所は、今まで沢山してきた難整備という経験からくる点検なのです。この経験からくる点検の方がすごく重要だと考えています。お金では買えない経験を沢山してきたからこそできる点検。この経験での点検は当店で作業をさせて頂いたお客様全員に無料でさせていただいています。(この点検が無料という事に突然やってきて「調子が悪いんですが原因何ですか?」とかお電話で「こんな状態なんですが何が悪いですか?」などは一切お答えしません)
点検作業からお話しがズレましたが初めて当店にご来店される多くのお客様のおクルマの状態があまりにも酷いので。。。
今回の作業でも。。。。。。
ターボとつながるエアーホースの外れ。。。。。

↑エアーホースが外れてました
オイルエレメントハウジングに付くカプラーステーボルトが締められていない。。。。。

↑カメラで撮影しました

↑カメラで撮影しました

↑手前側のボルトが締付けられていません

↑奥にあるボルトが締付けられていません

↑ボルトが締付けられていません
オイルエレメントハウジングとエンジンの間にボルトが挟まっています。。。。。

↑奥にボルトが挟まっています

↑カメラで撮影しました
なぜこんな事になるのか。。。。。
内容を作業に戻しましょう。
時間をかけて点検をしてから今回の作業内容と私が勝手にする経験での点検を済ませて作業内容を作成します。

以上途中までですが私の愛車の担当整備士さんのブログ記事です。

私は技術はある方が良いですが安さでは愛車の整備はお願いしません👍

当時あちこち探して巡り会った整備士さんですが、やはりどんな仕事も人が行うもので、会社であれば会社の方針があり、個人の思いが押しつぶされ愛車が蔑ろにされる部分ってあると思うのです。

自分でできるエクステリアな部分は自分でやって差し支えないんですが、重要な部分に関しては愛車を実験台には出来ないので、自分の身体の手術と同じようにプロに任せます👍

まずは技術が確かであること、そして2番目ですが最も重要視するのは人格的に信頼できるかどうかです

そして3つ目に金額です。💸

やはり最愛の愛車🚗を任せるには愛がなければ任せられない。

安いに越したことはないですが、愛のない整備士には絶対に頼みたくない😑

類は友を呼ぶ🌎

愛は愛車を救うのです🚗💗💖🎶

自分も愛のある仕事を頑張りまーす💪🔥

3シリーズ セダンの整備士さんありがとうございます・整備は愛に関するカスタム事例の投稿画像2枚目

締め付けられてない

3シリーズ セダンの整備士さんありがとうございます・整備は愛に関するカスタム事例の投稿画像3枚目

締め付けられてない

3シリーズ セダンの整備士さんありがとうございます・整備は愛に関するカスタム事例の投稿画像4枚目

締め付け不足

3シリーズ セダンの整備士さんありがとうございます・整備は愛に関するカスタム事例の投稿画像5枚目

締め付けられてない

3シリーズ セダンの整備士さんありがとうございます・整備は愛に関するカスタム事例の投稿画像6枚目

締め付けられてない

3シリーズ セダンの整備士さんありがとうございます・整備は愛に関するカスタム事例の投稿画像7枚目

ボルトが落下して...?!

何故⁉️

3シリーズ セダンの整備士さんありがとうございます・整備は愛に関するカスタム事例の投稿画像8枚目

また落下したであろうボルトが挟まりそのまま

BMW 3シリーズ セダン27,523件 のカスタム事例をチェックする

3シリーズ セダンのカスタム事例

3シリーズ セダン 320d

3シリーズ セダン 320d

皆さんお久しぶりです🙇明日のROWFWSに参加するので洗車して来ました😆参加される方は是非お声掛けてくれると嬉しいです☺️宜しくお願いしまーす🙇

  • thumb_up 106
  • comment 1
2025/10/11 07:21
3シリーズ セダン G20

3シリーズ セダン G20

CTの皆さんこんにちは^^最近忙しすぎてCT更新する時間がありませんでした(..)まずはインテークの交換純正---->EVENTURIG型B58のEVEN...

  • thumb_up 67
  • comment 0
2025/10/10 15:36
3シリーズ セダン 320i

3シリーズ セダン 320i

やる事いっぱいあるんやけど、片付けをしないといけなくなったので手始めにハーフエアロから、、前期用なんで後期バンパーには幅が合わず無理くり取り付け。白ゲルな...

  • thumb_up 95
  • comment 1
2025/10/08 22:40
3シリーズ セダン E46

3シリーズ セダン E46

1999yE46320i型は古いがシケには強いそして何より味わい深い

  • thumb_up 67
  • comment 0
2025/10/08 14:37
3シリーズ セダン G20

3シリーズ セダン G20

WRXS4からBMWM340iへ乗り換えました!最高の一台に出会えて満足です☺️

  • thumb_up 77
  • comment 0
2025/10/08 02:02
3シリーズ セダン 335i

3シリーズ セダン 335i

今日は右フロントの干渉対策干渉跡のあるこちらを削るギリギリまでカット前より干渉減ったけどまだ当たる🤣

  • thumb_up 100
  • comment 10
2025/10/07 22:13
3シリーズ セダン 328i

3シリーズ セダン 328i

はい👋結局3日目も夕焼けのシルエット富士は撮れずリベンジなりませんでした😝雲の切れ間からチラッとでも見えるんじゃないかと暗くなるまで粘ったんですが、残念な...

  • thumb_up 157
  • comment 36
2025/10/07 07:46
3シリーズ セダン

3シリーズ セダン

すっかり夏も終わり、あの暑かった日々が嘘のようになっていますね✨朝夜の気温は涼しいを通り越して肌寒いです💦今週のお題ですが、ディーラー保証は1年1回のオイ...

  • thumb_up 140
  • comment 36
2025/10/05 23:21
3シリーズ セダン

3シリーズ セダン

今日は生憎の雨でしたが泉大津フェニックスで開催されたElbeBMWさん主催の第2回BMWFantreffenin泉大津フェニックス特設会場に参加してきまし...

  • thumb_up 124
  • comment 10
2025/10/05 23:07

おすすめ記事