KOMUHISA 🏁 さんが投稿したガソリン ⛽️💴に関するカスタム事例|車のカスタム情報はCARTUNE
KOMUHISA 🏁 さんが投稿したガソリン ⛽️💴に関するカスタム事例

KOMUHISA 🏁 さんが投稿したガソリン ⛽️💴に関するカスタム事例

2021年02月15日 15時58分

KOMUHISA 🏁 のプロフィール画像
KOMUHISA 🏁

コミュニケーションの障害があります。人見知りな所がありますが、宜しくお願い致します。 hisakomuxrdogs296@gmail.com

KOMUHISA 🏁 さんが投稿したガソリン  ⛽️💴に関するカスタム事例の投稿画像1枚目

給油のベストタイミングってあるの?

 高速道路に乗る前に、ガス欠を起こさないために満タンに給油をする人は多いと思います。

 そういった場合を除いて、一般道を走っているときにはどのタイミングで給油したら良いのでしょうか。

KOMUHISA 🏁 さんが投稿したガソリン  ⛽️💴に関するカスタム事例の投稿画像2枚目

ソニー損保は1000名を対象に「全国カーライフ実態調査2020年」を実施しました。

 その調査で、どのタイミングでガソリンを入れることが多いかという質問に対し、「少しでも減ったら」は3.6%、「残量が3/4以下になったら」は7.4%、「残量が半分以下になったら」は24.7%、「残量が1/4以下になったら」は50.9%「警告灯がついたら」は13.4%となり、残量が少なくなってからが半数近くを占めています。

 また、どれくらいの量を入れることが多いかという質問については、「満タンまで入れる」は75.1%という数値に対し、「一定の金額分を入れる」は20.0%、「一定の量を入れる(残量にかかわらず)」は4.0%、「残量が一定の量になるように入れる」は0.9%という結果です。

 そのなかで、一定額、一定量入れる場合の金額や量について「2000円から3000円未満」で入れる人が40.5%となっており、理由については、「ちょうど良い量になるから」「満タン近くになるから」といった声があがっています。

 実際に給油のベストタイミングについて、首都圏のガソリンスタンドのスタッフは次のように説明します。

「満タンに近い状態で走っていても、少ない状態で走っていても、燃費はほぼ変わらないといわれています。

 また、給油をして古いガソリンと新しいガソリンが混じることもとくに問題がなく、どのタイミングで給油しても問題ないです。

 ガス欠にさえならなければ、それぞれの都合が良いタイミングで良いと思います」

 一方で、複数の地域でガソリンスタンドの勤務経験のある男性は、以下のように話します。

「給油のタイミングというのは、その人のクルマの使い方、好きなタイミングでというのもありますが、環境によって左右されることが多いと思います。

 とくに田舎はガソリンスタンドが比較的少なく、地域によっては年々減っているという話も聞きます。

 そういった環境で生活していると、残量を基準にした給油よりも、ガソリンスタンドに寄れるタイミングで給油をしなければならない、という人もいます。

 もし自由に好きなタイミングで給油をできるのであれば、ガソリンスタンド独自のキャンペーンや、レディースデー、ポイントを貯められるサービスをしている時があるので、そのキャンペーンにあわせて給油をすると、メリットがあります」

※ ※ ※

 実際のガソリンスタンドでは、給油金額により商品やギフト券が当たるキャンペーンや、ティッシュペーパーやトイレットペーパーが貰えるサービスなど給油プラスαを展開する店舗も多いといいます。

 前述の「全国カーライフ実態調査」においても、ガソリンを「一定の量を入れる」ことが多い人の理由に、「15リットルごとにクーポンがもらえるから」、「ポイントを多くもらいたいから」といった声が存在。

 キャンペーンやポイントが貯まるよう調整してガソリンスタンドを利用している人がいるということが分かります。

給油だけじゃない! ガソリンスタンドのもうひとつの役割とは

 ガソリンスタンドに立ち寄ることは給油だけでなく、ほかにも役割があるといいます。

 前出のガソリンスタンドのスタッフは以下のように話します。

「フルサービスが主流だった頃は、給油の際にお客さまと会話する機会があったので、そこでキャンペーンのチラシを渡したり、クルマの状態を見てタイヤの交換の必要性や、オイル交換のタイミングなど、カーライフを安全に満喫してもらうために、こちらから色々伝えられることがありました。

 しかし、セルフだと安いというメリットはありますが、声かけをすることは基本的にありません。

 とくにクルマを移動のためのツールとしてのみ利用されている人に多いのですが、メンテナンスや交換のタイミングということに重点を置いていないことがあり、普通にクルマが走っているので『大丈夫』と思い込み、何もしないまま走り続けてしまうパターンがあります。

 仮に危険な状態であっても気がつかないお客さまが多いと思います。

KOMUHISA 🏁 さんが投稿したガソリン  ⛽️💴に関するカスタム事例の投稿画像3枚目

タイヤの溝の擦り減りの確認や空気圧のチェックなど、本来なら月に1回はすべきことで、昔はガソリンスタンドのスタッフが声かけをすることでメンテナンスのきっかけになっていた人もいると思います。

 しかしセルフが増えつつある今では、誰も教えてくれないので、ご自身でメンテナンスをしに行かなくてはならなくなりました。

 身近にあるガソリンスタンドは、セルフしかないという地域もあります。

 ガソリンスタンドの役割は、給油だけでなく、安全運転のために点検するきっかけをくれるところでもあると考えています。

 自己管理が難しいと思われる人は、セルフのスタンドにもスタッフがいますので、まずは月に1度ぐらい、声をかけてみて、タイヤのチェックをしてもらうきっかけを作ってみるのをおすすめします」

※ ※ ※

 ガソリンスタンドでは、給油するだけではなくメンテナンスの役割もあるといえます。

 突然のトラブルが起こらないよう、ガソリンスタンドに立ち寄った際はタイヤチェックなどの無料点検などを利用してみても良いのではないでしょうか。

そのほかのカスタム事例

LS UVF46

LS UVF46

先週末、ドライブ旅行で石川県の能登に行ってきました!和倉温泉の宿泊先エントランスにて千里浜なぎさドライブウェイ千里浜なぎさドライブウェイ千里浜なぎさドライ...

  • thumb_up 0
  • comment 0
2025/10/07 07:22
MAZDA3 BP8P

MAZDA3 BP8P

日曜日から長男と一泊二日で四国へ。曇の日はサイドビューが美しい😍四国上陸したら先ずはいつも行く『のまうまハイランド』牧場ってだいたい朝早くの方が、動物が活...

  • thumb_up 0
  • comment 0
2025/10/07 07:21
ミラ L285V

ミラ L285V

1年前に母ちゃんから譲り受けたポンコツ285V色々ガタついたマシンを少しづつリフレッシュして、スポーツ仕様に変更です1年間の整備記録をちょっとずつ上げてい...

  • thumb_up 4
  • comment 0
2025/10/07 07:20
シビックフェリオ ES3

シビックフェリオ ES3

録り溜めシリーズ🙄子供たちとこがえる寺さんへ、風鈴を見に行った時仕事終わって保育園行った後に最後の水汲みへ行った時に何気なく撮ったやつ水垢が酷すぎたので綺...

  • thumb_up 6
  • comment 0
2025/10/07 07:19
ヴォクシー ZWR80W

ヴォクシー ZWR80W

地元のスポーツセンターでiPhoneにて夕方撮影チャレンジ😆黄昏れのVOXY本日の一枚🥹

  • thumb_up 13
  • comment 0
2025/10/07 07:16
インプレッサ WRX STI GVB

インプレッサ WRX STI GVB

CARTUNEの皆さんいつもありがとうございます🤗茨城県道の駅スタンプラリー制覇の旅後編です💨大したネタもないですがお付き合いいただけると嬉しいです😂さて...

  • thumb_up 14
  • comment 0
2025/10/07 07:15
ロードスター ND5RC

ロードスター ND5RC

先日、お気に入りの山道にて撮影した1枚📸✨️です。先ずは超ローアングルから!(*´艸`)フフフッ♡皆さん、おはようございます!🤗✌️今朝の山口は過ごし易い...

  • thumb_up 14
  • comment 1
2025/10/07 07:14
シビック SB1/SG/SE/VB型

シビック SB1/SG/SE/VB型

クラブSB1オヤジの合宿2025奇跡的に晴れて、無事に整列出来ました😊

  • thumb_up 12
  • comment 0
2025/10/07 07:12
サンバートラック

サンバートラック

ドア修理完了して取り付け。荷台も塗装完了!ボコボコなのはそのままにしてます。😢ダッシュボードを艶消し黒で🐦‍⬛内装パーツも艶消し黒で。残りのパネル類は木目...

  • thumb_up 11
  • comment 0
2025/10/07 07:12

おすすめ記事