アルトラパンのフットレスト製作・HE21S・ラパンに関するカスタム事例
2025年08月23日 12時01分
カーオーディオ専門店アークライド です 「スーパーの駐車場に溶け込むカスタムラパン」をコンセプトに作業記録をアップしていきます。 目標は軽自動車を超える「静寂性能」「長距離を楽しめる走行性能」「内装の質感向上」を目指します😃 オーディオ屋ですがオーディオの投稿は相対的に少なめです🤣 アークライド 千葉県浦安市富士見5-21-21 047-314-8310 arkride1@gmail.com
【アルミフットレスト製作😃🛠️】
ラパンの純正フットレストって小さい🥺
運転中左足を乗っけておくも半分くらいしか乗ってない感じでなんか疲れる…🥺
なので流用で使えそうなフットレストが無いか探してましたが、どれも小さそうだしデザイン的にも、あまり欲しいと思えるものが無い
🥺
うーむ🤔
ならば作ろうっ!😆👍
まずは型紙作成🛠️
幅広のフットレストが欲しいのでパーキングフットペダルをギリギリ避けるサイズで型紙作ってジグになるMDFをカット😃✂︎
この形でアルミ板もカットします
このMDFは純正フットレストとアルミフットレストとの間のスペーサーとして高さ調整用で活用します
厚みは15mmにしました😃🛠️
このMDFスペーサーは艶消し黒で塗装
5mm厚のアルミ板をカットし、ヘアライン処理をした後に缶スプレーでクリアをプシューっと塗って表面をコーティング😃🛠️
丸い穴は純正フットレストに取り付けるためのビス穴です
滑り止めのゴムを表面に貼るかちょい考えましたが「フットレストに滑り止めはいらん!」と思いアルミの素材感重視で😃
15mm厚MDFと5mm厚アルミ板でフットレストの高さ20mmアップ
これで足を置いた際に楽になると良いな😃
それでは装着🛠️
おっしゃ! ただのアルミ板 素材のシンプルなフットレスト完成😆👍
これよコレ この見た目😎✨
ボクはフットレストに主張は求めてないのでシンプルな見た目で良いんです
大事なのは形と質感 そして求める機能を満たしているかです😊
アメリカを始めとする海外ガチ勢の大体はシンプルと素材感重視ですからそれに倣うスタイルです👍
あー他のペダルもなんとかしたい🥺
装着したので試乗タイム!
果たして期待通りのお仕事してくれるのか?
🚗💨💨💨💨💨
おっしゃぁ!👍
フットレストの高さ大きさともに合格点💮😆
左足がめっちゃ楽になりました♪
さらに嬉しい誤算😳
しっかり足が置けるようになった事で路面の状態が足からも伝わってくるようになりました😃👍
ただの足置きと考えていたフットレストですがなんか儲けた気分になりました 笑
コレで明日の宮城県菅生までの道中もかなり楽になりそうです😊
てな訳で明日8月24日(日)はスポーツランド菅生の駐車場で行われるドレスアップカーとカーオーディオのイベント「S-1」にラパンで参加します😃🚗
参加される方 いらっしゃいましたらよろしくお願いします。🙇
また入場無料ですのでお時間ある方はぜひ遊びに来て下さい😆👍
ボクは初めて参加するイベントなので詳細は分かりませんが楽しみたいと思ってます😃
おっさんクイズ!と思ったんですが問題出すのめんどくさくなって来ましたw
ので おっさんなら知ってる曲と言う事で本日はこの曲をご紹介🫱
映画の主題歌にもなり、映画のタイトルと同じ曲名であるこの曲「スタンドバイミー」です♪
映画は確か少年たちが夏休みにある物を探しに冒険をする内容だったと思います
こう言った子供の頃に悪ガキ達と冒険的に知らない土地に遠出するってノリは日本も海外も同じなんだな〜って感じで共感しながら観てた記憶があります🥺
今の子供達はこう言うの無いんだろうな…
これ日本版だと井上陽水の歌う「少年時代」ですかね🤔
やっぱ冒険と言ったら「夏」ですね😃☀️
スタンドバイミーは名曲です😭👍