セレナのセレナNISMO・タムロン 28-200mm F2.8-5.6 Di III RXD Model…・ダイヤモンドダスト・ミラーレス一眼・北海道ドライブに関するカスタム事例|車のカスタム情報はCARTUNE
セレナのセレナNISMO・タムロン 28-200mm F2.8-5.6 Di III RXD Model…・ダイヤモンドダスト・ミラーレス一眼・北海道ドライブに関するカスタム事例

セレナのセレナNISMO・タムロン 28-200mm F2.8-5.6 Di III RXD Model…・ダイヤモンドダスト・ミラーレス一眼・北海道ドライブに関するカスタム事例

2023年02月25日 18時56分

ボーのプロフィール画像
ボー日産 セレナ GFC27

旅行者目線で愛車セレナでの北海道ライフを投稿してます🚗🏞 ミラーレス一眼修行中です📷✨😎🔥 セレナ好き、車好き、写真好き…もう全員皆さま(笑)! よろしくお願いいたします🙇‍♂

セレナのセレナNISMO・タムロン 28-200mm F2.8-5.6 Di III RXD Model…・ダイヤモンドダスト・ミラーレス一眼・北海道ドライブに関するカスタム事例の投稿画像1枚目

皆さま、お疲れさまです😃

札幌→旭川の途中、
月形町の晴間にカメ活しました📷✨

と言ってもこのショットの画角は曇ってますね☁😅

セレナのセレナNISMO・タムロン 28-200mm F2.8-5.6 Di III RXD Model…・ダイヤモンドダスト・ミラーレス一眼・北海道ドライブに関するカスタム事例の投稿画像2枚目

広角だとこの通り🤩!晴れてます🌤
セレナの向こう側だけが〜☁😇

セレナのセレナNISMO・タムロン 28-200mm F2.8-5.6 Di III RXD Model…・ダイヤモンドダスト・ミラーレス一眼・北海道ドライブに関するカスタム事例の投稿画像3枚目

こんな景色ですが春が近い気がします!
気温は0℃近くて、日差しが有ると暖かいので手袋無しでカメラを操作できました☀🤩

セレナのセレナNISMO・タムロン 28-200mm F2.8-5.6 Di III RXD Model…・ダイヤモンドダスト・ミラーレス一眼・北海道ドライブに関するカスタム事例の投稿画像4枚目

最大望遠200ミリ📷✨

でも2番めの写真位離れてるんです😅
一眼カメラ経験ない方はビビりませんか😁?
私も最初は余りの撮影距離にビビリました😇

セレナのセレナNISMO・タムロン 28-200mm F2.8-5.6 Di III RXD Model…・ダイヤモンドダスト・ミラーレス一眼・北海道ドライブに関するカスタム事例の投稿画像5枚目

青空気持ち良すぎる〜☀🤤

ん?右に何か有りますね🧐

セレナのセレナNISMO・タムロン 28-200mm F2.8-5.6 Di III RXD Model…・ダイヤモンドダスト・ミラーレス一眼・北海道ドライブに関するカスタム事例の投稿画像6枚目

建物が屋根以外埋まってました🏠⛄😇

セレナのセレナNISMO・タムロン 28-200mm F2.8-5.6 Di III RXD Model…・ダイヤモンドダスト・ミラーレス一眼・北海道ドライブに関するカスタム事例の投稿画像7枚目

ここもひたすら直線道路です🛣

セレナのセレナNISMO・タムロン 28-200mm F2.8-5.6 Di III RXD Model…・ダイヤモンドダスト・ミラーレス一眼・北海道ドライブに関するカスタム事例の投稿画像8枚目

時間なくてこれだけ😅
それではまた〜🤗

【おまけ】
2/23深夜26時 気温−18℃ 快晴 降雪無し
旭川→札幌途中 浦臼町付近
ダイヤモンドダスト(?)

ヘッドライトに照らされる範囲の空気中だけが
眩しく輝く大量の塵で目がくらむようでした😵

スマホ動画だと分かりにくいのですが
実際はこの10倍位の輝きです✨✨✨😳

下記の記事を見る限り、太陽光=ヘッドライトに置換えれば全ての条件は合致しており、夜のダイヤモンドダストと言えると思います!

今回は街中でしたが、
自然の中、朝日でぜひ見てみたいと思いました💎☀🤤

以下、ネット記事転記
※長いため興味ある方のみ!!

ダイヤモンドダスト(細氷)とは?
メカニズムや発生条件について

北極や南極をはじめとした極地や寒冷地方の厳冬期。 凍てつく空気と一面の雪景色。そこには一定の気象条件が揃った時だけに観測される、「ダイヤモンドダスト」と呼ばれる自然現象が存在します。 早朝の陽光に照らされてキラキラと光るダイヤモンドダストは、その息を呑むような美しさから「天使の囁き」と呼ばれることも。

ダイヤモンドダストを観測するためには、複数の条件を満たす必要があります。ただし、例え以下の条件を満たしていたとしても必ず発生するとは限りません。

まず1つ目の条件として、気温が氷点下10度を下回ることが挙げられます。そして天気も快晴、無風、なおかつ明け方が望ましいとされています。 早朝は放射冷却現象によって気温が急激に下がるため、寒冷地であれば氷点下10度を下回ることは決して珍しくはありません。 重要なのは天気。諸条件が揃ったとしても陽光が差し込まなければ、大気中に漂う氷の結晶を肉眼で確認することは叶わないからです。 ただし、この条件だけではまだダイヤモンドダストは発生しません。

上述した条件に加え、良好な視程と適度な湿度も重要な要素になってきます。 具体的には1km以上先もはっきりと見渡せるだけの視程がベスト。加えて、適度な「湿度」もダイヤモンドダストの発生に欠かすことはできません。 そもそもダイヤモンドダストは大気中の水分が冷気によって結晶化することによって発生する現象の1つ。大気中の水分が少なければ、結晶化する水分の量も少なくなることを意味します。 これらの諸条件を満たしたら、あとは運次第。タイミングが良ければ、ダイヤモンドダストを観測できます。

このダイヤモンドダスト、実は日本国内でも観測されています。 ダイヤモンドダストが観測されるのは、主に厳冬期の北海道。名寄や十勝を始めとした内陸部で比較的多く観測されているようです。 発生する時期は、寒さの非常に厳しくなる1月〜2月の間。もちろん、観測するためには前述した気象条件を満たしている必要があります。

日産 セレナ GFC2713,067件 のカスタム事例をチェックする

セレナのカスタム事例

セレナ FC26

セレナ FC26

CTの皆様お疲れ様です😎車の方は相変わらず調子悪く終わりに近づいてる様な感じっす😭今年は殆ど写真撮ってない中でコレはお気に入りかなぁ🤔

  • thumb_up 56
  • comment 0
2025/11/21 12:26
セレナ C28

セレナ C28

2025と言えばやっぱり関西万博関西万博と言えば大屋根リングと言う事で大屋根リングのライトUPとコラボ写真がベストショットです✨ほんまはシビックで撮りたか...

  • thumb_up 64
  • comment 0
2025/11/21 11:55
セレナ

セレナ

C28セレナAUTECH自分はこの角度が一番好きです😊5月の写真ですが、この頃の季節が一番良いですね👍🥶寒いの嫌いです😖

  • thumb_up 81
  • comment 0
2025/11/21 09:20
セレナ C26

セレナ C26

2025ベストショット裏門司さんの投稿からパクったこの写真で決まりでしょ😎※ヤン車ではありません😗

  • thumb_up 78
  • comment 1
2025/11/21 08:42
セレナ GFC28

セレナ GFC28

今年のベストショット😄かな

  • thumb_up 65
  • comment 2
2025/11/21 08:24
セレナ HFC27

セレナ HFC27

今月の頭にあった愛好会さんの集い。芦ノ湖スカイラインにて。富士山ひょっこり🗻27集合写真✨勿論、坊くんも📸職人✨いつもありがとうございます🙇皆さん寒い中お...

  • thumb_up 63
  • comment 0
2025/11/21 07:52
セレナ FC28

セレナ FC28

18日にいつものコースでお墓参りからの御殿場アウトレット富士山顔出してくれなかった😭😭そうだ16日にはATFの交換したけど果たしてどんなものか?昼間洗車し...

  • thumb_up 89
  • comment 1
2025/11/20 22:34
セレナ HFC27

セレナ HFC27

セレナのベストショット📷

  • thumb_up 63
  • comment 0
2025/11/20 20:55

おすすめ記事