ハイエースバンのまっちんさんが投稿したカスタム事例
2025年09月20日 23時58分
故障診断エラー無しのハイエース黒煙発生追求
エラーが出てれば分かりやすいのですが、エラー無し😵
黒煙具合は後続車が黒煙でみえなくなるほど😥
自分のハイエースマフラー付近ボディが黒煙で黒く汚れるレベルです💦
こんなにも黒煙出るのに何故にエラー出ないのか不思議でしょうがありません😵
湿気が多い日や雨の日はエンジンをかけて20分ぐらいでDPR蓄積メモリが一気に半分上がります😭
診断機で確認したら一気に100%越え
メモリ最大で200%越えです😵
そもそもマックス200%越えって意味分からないどういうことwww
容量を余裕でオーバーしてるって事なんでしょうか
前回EGRクーラーEGRバルブ新品交換したものの吸気バルブ周りの確認まではしてなかったので確認の為解放
皆さん開放掃除の投稿を簡単かのようにされてますが実際やってみてとても大変💦
バルブ周りスス汚れはそこまで無く壁面がうっすらスス付いてる程度でした。
ディーゼルは今後もこのスス汚れと付き合わないといけないと思うと😅
思いつく限りの事もやってみます。インタークーラー詰まり無いか点検
なんか、ブローバイ多いのか内部オイル付着が多いような😰
これで通常なのかがわかりません😥
内部軽油洗いしました。
オイルキャッチ付けないとだめかなと思ってた所、純正のオイルキャッチらしき部品を発見
取り外して点検するもオイル溜まりなく問題なさそう
ホース外れている写真ですがホースちゃんと戻しています。
インマニ?付近
スス詰まりまではいかないもののそこそこ溜まってはいました。
スワールバルブも固着、曲がり等なく問題なく動いてはいました。
掃除後、油分がなくなったせいか動きが固い感じに
フォロワー様から教えていただいた、VNターボ目標値と実開度、走行中もデータ数値上は追従しており問題なさそう
動画で各所撮影してカーチューンにアップしたかったのですが、エラーでアップできず💦
VNタービンアクチュエーターロッドが動いているかのイニシャルチェックも実際にアクチュエーターロッド動いているのも確認できました。
オイル交換、燃料フィルター交換もしました。
センサー類の不具合もありえそうなのですがやはり気になるのは前回点検したタービンブレードの回転の硬さ😥
走行中のインテークマニホールド圧と目標過給圧を診断機で見てみた所少し差があります。でもこれが問題ある差なのか、これで正常なのかがわかりません。😅
VNターボの目標開度も、過給圧に差があるのならもっと閉じてても良いような気がするのですが、何故に13%も開いてるのかも不明
そもそも全閉しない物なのか💦
自分なりの予想ですが、インテークマニホールド圧が低いから過給圧を上げようと燃料多く噴射する、しかしタービンが回らないから過給圧上がらず燃料多い為に黒煙が多く出るもあり得るのかと考えてみたり😥
変なオイル使った為にDPFの詰まり溶損も考えられそうです😵
今回も吸気マニホールド周りとEGRバルブを掃除しましたが復旧後も黒煙は全く解消されませんでした❌
