インプレッサのこだわり車外パーツ・カーオーディオに関するカスタム事例
2019年09月13日 01時44分
みんカラの友達から誘われて、右も左もわからないですが登録してみました。 今は右くらいは理解できていると自負しておりましたが、理解しすぎて放置気味です🙇♂️ 2025年6月、インプレッサ (GH8)→WRX S4(VBH)に乗り換えました。 今回も通勤快速号なので、不自由なく乗れる落ち着いた仕様を目指します。 Instagram→bokure_gh8 ※バトン等の強制は大嫌いなので、渡されても無視します。 フォロワー集めが目的と思われる方も無視します。 ご了承ください。
夜勤中にこんばんは🤤
今回のお題は「こだわりの社外パーツ」ですか…
皆さん外装パーツが多いみたいなので、あえて車種に関係のないパーツを選んでみます笑笑
HELIXのDSP-PROです!
何それ?って思う人もいるかと思います。
デジタルクロスオーバーネットワークっていう物で、ナビとかCDデッキとかから出てきた音を、高音用、中音用、低音用、重低音用のスピーカーに振り分けたり、取り付け位置によりスピーカーから耳までの距離が違うのを、タイミングを調整して全ての音が耳に同時に届く用にする装置って言えばいいんですかね?
ま、いい音にしてくれる機械っすわ笑笑
もう数年前に型落ちしたモデルですが、今でも満足できる音を聴かせてくれてます。
で、振り分けられた音をDYNAUDIOのESOTECっていう3wayスピーカーで鳴らしてます。
上をみたらキリが無いので、中堅くらい?のスピーカーを使ってます。
正直今はスピーカーの性能も調整技術も向上してきているので、フロント3wayに拘る必要は無いと思います。
が、やっぱ3wayはロマンよ笑笑