3シリーズ セダンの朝取れトウモロコシ・墓参り・鮎づくし・トウモロコシの茹に関するカスタム事例
2025年08月13日 20時41分
毎年、お盆の初日8月13日は、
息子と従兄弟と、墓参りと鮎づくし。
もう、6年目。
10:40、ヤナに来ました。
朝ご飯を作って、
6:50息子を起こして、
7:00朝ごはん食べて、
7:30従兄弟が来て、駐車場に巨大なランクル停めて、
7:40出発。
9:10朝どれのトウモロコシ買い出し。
コーンスープ用と生と茹で用。
これは、生でも食べられます。
9:40実家で、墓参り、仏壇掃除、般若心経。
10:40ヤナに到着。
鮎の掴み取りしてました。
ヤナで、掴み取り。
11:20鮎づくし。
鮎の塩焼き、甘露煮、フライ、味噌田楽、刺身。
さらに鰻丼。
毎年同じもの食べてます。
天然物、、骨がしっかりしてるので、
頭切れ目、身をほぐし、尻尾折って、
腑と骨を抜きます。
身だけになると、美味しい。
食事の後、、息子は、、川に入って、
「I'll dive!(飛び込みます。)
Push my back!(背中押して!)」
と言ってますが、車が濡れるので、
背中は、、押さず。
その後、12:35、親戚の初盆の読経の13:00スタート前に、お参り、、おしゃべり済ませて、退散。
13:35、母守り。
15:00、帰宅して、トウモロコシ、糖化酵素アミラーゼが壊れない様に、70℃で、加熱。
デンプンが甘くなり、美味しくなります。
17:30晩御飯は、、食べログ100名店の、、海老カツ食べて、息子は、帰宅の途に。
多忙な1日が終わった。