SAIの車高調整・減衰調整に関するカスタム事例
2019年03月12日 15時08分
車高調の減衰調整するのがリヤは非常に面倒な為
めくれる様にカットしました。
とりあえず厚めのフェルト貼り付けてマジックテープで固定出来るように加工予定です。
それか完全に切り抜いてプラスチックで蓋を作るのもありかな?🤔
けっ決してやましい気持ちでめくってませんよ!!(笑
2019年03月12日 15時08分
車高調の減衰調整するのがリヤは非常に面倒な為
めくれる様にカットしました。
とりあえず厚めのフェルト貼り付けてマジックテープで固定出来るように加工予定です。
それか完全に切り抜いてプラスチックで蓋を作るのもありかな?🤔
けっ決してやましい気持ちでめくってませんよ!!(笑
皆さん『いいね』ありがとうございます。発信するようになりの事故🛞💥なので調子に乗るな!天罰かな?⤵︎なんて思っていましたがたくさんの『いいね』が皆さんの励...
皆さん『いいね』ありがとうございます。先日、人生であるわけ無い!あってはならない!事が…首都高走行中に前から『たっタイヤ😳』前車のブラインドが開けた瞬間タ...
ホイールは純正が好みでスペンサーで出しただけですがガリ防止の為にホイールガードをつけました。目の錯覚で多少扁平率も⤴︎???私的にはお勧めします。エアーを...
スポーツセダンを目指すなかでリアサイドの三角窓が気になったがSAIのパーツがあるわけがない。それでサイズ的になんとか収まるんではないかと見つけたのがコレ☝...
皆さん『いいね』を頂き同じ趣味を持つ方々に認められる事は嬉しいことです。ありがとうございます。🫡さて何故SAIを選んだかを話させてください。まず新車発表で...