ミニ クロスオーバーのMINI R60 CROSSOVER・Formula AERO SPOKE・ROAMAIR・♯お題提案・長々と🤭に関するカスタム事例
2025年08月13日 16時12分
お題の提案🖐️ こんなのはどうだろう?
【 愛車のカギ 】
“所有感をくすぐる、魅力的なクルマのキーたち”
あのクルマのカギ、このクルマのカギ…
形も質感も、それぞれに個性と物語がありますよね。
持つだけでワクワクする、いろんな車種のキーを見比べてみませんか?
MINI R系 CROSSOVERのカギ
すこし変わっているので**長々とご紹介🤭
MINI R60 丸っこいカギ😊
リング部分は付け替え出来て、自分好みのカラーリングに💙🩶💚🧡
確かゴーイングさんでもらったやつ😆
スマートキーっぽいですが、丸型のリモコンキーをスロットへ差し込み、スタートボタンで始動🚙
電池がなくてもスロットに差し込めばイモビが認識されるので、エンジン始動可🙆
リモコンキーは最大4本まで登録可能らしい😲
自分は2個で運行中🔴🔵
キーごとにいろんな事を個別に記憶✍️
とーちゃん、かぁーちゃん、にぃーちゃん、ねぇーちゃんでR60を使う場合😂
各自のキーが下記の事を記憶しており、自分モードに🙌
• ドアミラーの角度
• エアコン設定温度・吹き出しモード
• オーディオの音量・ラジオ局
• メーター内の各種表示設定(km/h⇔mph)
• 言語 Languageを記憶 など
隠し機能やコーディングにより更に便利に
• コンフォートクローズ
施錠ボタン長押しでウィンドウ&サンルーフを閉じる。または全開放。
• ワンタッチでルームランプ点灯
開錠ボタンを軽く1回押す → すぐもう一度押すとルームランプ点灯。
• 施錠確認 アンサーバック
設定でウィンカー点滅や短いホーン音を追加可能。
• 施錠でミラー格納 *長押しで格納も可
メカニカルキー🔑
裏のボタンを押し、引っこ抜いたキーで運転席側シリンダーから開けるのだが、見ての通り持ち手がとても小さいので回しにくい😥
メカニカルキーでエンジン始動は不可
メカニカルキーを抜き、リモコンのみの状態でもエンジンの始動は可能
エンジンがかかってる状態で、メカニカルキーを使い、施錠することは出来ない
しかし!
エンジンがかかってる状態で、もう一つリモコンキーがあれば施錠可能🙆
アクセル学習リセット(R60)
コーディングにより、ブレーキ踏まずにエンジン始動出来るようにしているので、今は出来ない
1. キーON リモコンキーを差し込む
• スタートボタンを押してメーターが点灯する状態。
エンジンは始動しない。(ブレーキを踏まない)
2. アクセルペダル全開で15〜30秒踏み続ける
• べた踏み
• この間、スロットル制御の学習値がリセットされる。
3. ペダルを離す
• ちょっと待機。
4. キーOFFにして30秒以上放置
• ECUが完全にスリープするのを待つ。
5. エンジン始動して試走
• アクセルのレスポンスやフィーリングが初期化される🚙
以前やった時は、劇的に変化はなかった。
少しもっさり感がなくなったような?くらい。
🔋キーの電池交換方法(R60)
これは覚え書き📝
R60の多くは自動充電式リチウム電池なので、本来は走行中に充電されます。
しかし寿命でダメになると分解交換が必要。
〜 判別方法 〜
• 裏にネジやスライド蓋がある → CR2032などのボタン電池交換可タイプ
• 完全密閉で分解跡なし → VL2020などの充電式ボタン電池(半田付け必要)
交換の流れ(充電式の場合)
1. プラスチックカバーにカッターでゆっくりゆっくり傷を入れていき、精密マイナスドライバーで慎重にこじ開ける
2. 基板を取り出し、バッテリーVL2020を半田ごてで外して交換
はぁ〜めんどう😮💨
Snap-onキー🔑
スパロンで使っていたもの🚐
とてもお気に入り🤩
スペアキーをぶった斬り、イモネジで固定
短すぎると抜けなくなるので注意が必要です🥹