コペンの土曜日の続き・しっかり造り、若い奴にバトンを渡す。・とりあえず、いくつもの顔を持つ者。・頭の切り替え大変です。に関するカスタム事例|車のカスタム情報はCARTUNE
コペンの土曜日の続き・しっかり造り、若い奴にバトンを渡す。・とりあえず、いくつもの顔を持つ者。・頭の切り替え大変です。に関するカスタム事例

コペンの土曜日の続き・しっかり造り、若い奴にバトンを渡す。・とりあえず、いくつもの顔を持つ者。・頭の切り替え大変です。に関するカスタム事例

2023年06月12日 20時57分

ムー太郎(H&T factory)のプロフィール画像
ムー太郎(H&T factory)ダイハツ コペン L880K

クルマ関連の仕事をして、いつしか好きでやってた板金塗装の仕事により、お客さんのクルマばかりやってたせいで、自身のクルマはそっちのけ。職種変えてから出会ったコペンが数十年ぶりの楽しみになりました。沢山のいいね!フォローありがとうございます。

コペンの土曜日の続き・しっかり造り、若い奴にバトンを渡す。・とりあえず、いくつもの顔を持つ者。・頭の切り替え大変です。に関するカスタム事例の投稿画像1枚目

さてさて。本日の沖縄はウエット。
土曜日のボディーワークの続きになります。。

クルマ好きの社長に事情を説明、「そう言う事情なら。ココはいいから手を貸してやれ!しっかりやって来い!!」

てな訳で本業はお休みしました。💧(有休扱い)

さて。土曜日のボディーワークの続きです。クルマの写真とかではなく、鉄板と錆びの写真ばかりになります。ココからさらにいつもの長文です。😊(めんとくさスルーで。)

180SXのリヤフェンダー・リヤロアーの板金作業になります。

コペンの土曜日の続き・しっかり造り、若い奴にバトンを渡す。・とりあえず、いくつもの顔を持つ者。・頭の切り替え大変です。に関するカスタム事例の投稿画像2枚目

3ピースをひとつにまとめます。写真はフェンダーアーチ側。ツラ当て溶接で重ねは無し。

コペンの土曜日の続き・しっかり造り、若い奴にバトンを渡す。・とりあえず、いくつもの顔を持つ者。・頭の切り替え大変です。に関するカスタム事例の投稿画像3枚目

バンパー側。平なボンデ板から叩き込みで非対称のアール。

コペンの土曜日の続き・しっかり造り、若い奴にバトンを渡す。・とりあえず、いくつもの顔を持つ者。・頭の切り替え大変です。に関するカスタム事例の投稿画像4枚目

右側が摘出したアウターパネルの部位で、左側が移植予定の造り込みかけた部位です。

はい。。ココで問題発生。。

コペンの土曜日の続き・しっかり造り、若い奴にバトンを渡す。・とりあえず、いくつもの顔を持つ者。・頭の切り替え大変です。に関するカスタム事例の投稿画像5枚目

アウターパネルを受けとめるインナー側の部位が錆びで朽ち果ててます。剥離しながらわかった事ですが、銅メッシュに半田で錆び穴塞いだ「早く安くで目隠し作業」。

僕はやりません。同じ作業時間で鉄板叩き汗流します。こんなの楽勝ですよ。😊

コペンの土曜日の続き・しっかり造り、若い奴にバトンを渡す。・とりあえず、いくつもの顔を持つ者。・頭の切り替え大変です。に関するカスタム事例の投稿画像6枚目

アウターパネルを受けとめる部位をハサミと当て板とハンマーでざっくり制作。(約15分)

コペンの土曜日の続き・しっかり造り、若い奴にバトンを渡す。・とりあえず、いくつもの顔を持つ者。・頭の切り替え大変です。に関するカスタム事例の投稿画像7枚目

アウター受けのインナーを溶接接合。
写真見てわかると思いますが、まだ錆び穴はリヤに伸びてます。接合前に切り込みを入れてからの接合になります。とにかく1箇所ずつカットして固定する。そして次の悪い部分叩き造り込み接合。
溶接による引っ張りの歪みを無くす為のやり方になります。

悪い部位の骨を1箇所正し、次の悪い骨を治すやり方。
復元する地道な作業でして、ココを疎かにするとインナーが歪みだらけになるばかりか、アウターパネル取り付けが厄介な事になります。

コペンの土曜日の続き・しっかり造り、若い奴にバトンを渡す。・とりあえず、いくつもの顔を持つ者。・頭の切り替え大変です。に関するカスタム事例の投稿画像8枚目

次のパネルを造り込み、接合からのサンディングです。(かいつまんで)コレでアウターパネル取り付け出来ますけど、インナーパネルの錆びとホコリを極力落として(幸い錆びはで表面だけでした)ココで錆び転換剤を散布からヒートをかけて黒サビ促進させて、エポキシ系のローバルを履け塗りです。

コペンの土曜日の続き・しっかり造り、若い奴にバトンを渡す。・とりあえず、いくつもの顔を持つ者。・頭の切り替え大変です。に関するカスタム事例の投稿画像9枚目

コレで先に造り込んだアウターパネルがようやく取り付けできます。真新しいアウターパネルの内側もしっかりとエポキシローバルを塗り込んで。

コペンの土曜日の続き・しっかり造り、若い奴にバトンを渡す。・とりあえず、いくつもの顔を持つ者。・頭の切り替え大変です。に関するカスタム事例の投稿画像10枚目

アウター接合スタート。パネル合わせて確認、「はいドンピシャ!👍」なるべく歪ませないように点付けしては冷やし、点付けしては冷やし。。溶接の隙間のクリアランスは、約0.5ミリ。表溶接でしっかり裏ビートが出来るように。

コペンの土曜日の続き・しっかり造り、若い奴にバトンを渡す。・とりあえず、いくつもの顔を持つ者。・頭の切り替え大変です。に関するカスタム事例の投稿画像11枚目

フルウエルド(全溶接)からのサンディング。

コペンの土曜日の続き・しっかり造り、若い奴にバトンを渡す。・とりあえず、いくつもの顔を持つ者。・頭の切り替え大変です。に関するカスタム事例の投稿画像12枚目

溶接接合による凸をサンディング。斜め上に走る接合部分で約2ミリの凹。
写真はここまでですが、後に、
この歪みはスタッドで引き出して、極力ゼロに近づけてます。厚付けのパテは嫌いですし。😊

良い状態からスタッフさんにパテ作業のバトン。そして離脱。

「H君、後は頼むね!😊」

明日からはいつもの本業に集中します。

今日のオッさんの長いレポートはここまで!

長々とお付き合い感謝。そして良いね👍やコメント感謝。ありがとうございます。

ダイハツ コペン L880K48,109件 のカスタム事例をチェックする

コペンのカスタム事例

コペン L880K

コペン L880K

普段使いの足です。オープンにするとボディ剛性が頼りなくて、オーバーヘッドクロスバーを入れました。

  • thumb_up 37
  • comment 0
2025/07/30 15:08
コペン L880K

コペン L880K

今日は昨日の続きです♪写真は塗装乾燥待ちの一コママフラー汚れてるので軽ーく磨いて小綺麗に😅こちら本日の塗装パーツ達特設青空塗装ブース(笑)リップとディフュ...

  • thumb_up 43
  • comment 3
2025/07/30 13:45
コペン L880K

コペン L880K

毎日暑過ぎますな🥵🥵🥵…いや、ただそれだけです(焼)

  • thumb_up 72
  • comment 6
2025/07/30 10:37
コペン L880K

コペン L880K

♪( ̄∇ ̄)ノ🌤️おはようございます‼︎🌞暑中お見舞い申し上げます‼︎🥵連日の猛暑で体調を崩さない様にご自愛下さいね。p(^_^)q😁一昨日(月曜日)は🥵...

  • thumb_up 143
  • comment 2
2025/07/30 07:59
コペン L880K

コペン L880K

今日は仕事終わって先輩の車屋へ☝️我慢出来ずに😅リアバンパーカット(笑)最初はエアーソーで切ろうと思ってましたが、工場長が良いのあるよって😁超音波カッター...

  • thumb_up 118
  • comment 24
2025/07/29 20:32
コペン L880K

コペン L880K

朝活にぴったりの身延の道安定のみのぶまんじゅうを食べて本栖湖まで...ODO55,600km

  • thumb_up 90
  • comment 1
2025/07/29 20:28
コペン LA400K

コペン LA400K

コペンでは定番エンブレムone_point_plusさんのオリジナルエンブレムですおまけが嬉しい🥰

  • thumb_up 148
  • comment 0
2025/07/29 20:09
コペン LA400K

コペン LA400K

白ローブのバンパーが500円で買えました。ので、着せ替え元のバンパーの取り付け部分が引きちぎれてたんで交換パンダコペンちゃん完成

  • thumb_up 64
  • comment 2
2025/07/29 19:16
コペン L880K

コペン L880K

房総半島ドライブ来てます😊一宮のホテルでまったり昭和の雰囲気🤔シャワー入り、一杯😆

  • thumb_up 86
  • comment 0
2025/07/29 17:45

おすすめ記事