124スパイダーの和歌山あらぎ島TRG・何時ものメンバー・あらぎ島・蔵王橋・紀の川フルーツラインに関するカスタム事例
2025年09月16日 06時53分
(※最後までお読みください。) 無知、無学者です。色々 教えてくださいね。 (アイコンは、イタ車乗りって事でイタリアのキャラ使ってますが、本人は、アラ50のおっさんです。) フォローしてくれるのは、有難いですが 投稿した写真も見ないフォロワー数を 増やしたいだけの人は、フォロー解除やブロックするかもしれないのでお互いに嫌な思いしない為によく考えてから フォローしてください。後、YouTuberの登録のお誘いや副業などのお誘いもお断りいたします。
何時ものメンバーで、あらぎ島までツーリングしてきました。
blackappleさんが山梨まで遊びに行かれたらしく お土産に「旬」の(?)シャインマスカット(ゼリー)の差し入れを。美味しかったです😋
道の駅串柿の里での待ち合わせ。
皆さん、遠路 お疲れ様です😅
紀の川フルーツラインを 走った事が無い方が 大多数なので、寄り道。
うーちゃんの愛車の水温が高いらしいので 様子見の応急処置。
やはり、旧車って大変ッスね💦
紀の川沿いの信号の無い広域農道。バイクも沢山、走りにきてました。
フルーツラインの橋本側にある、くにぎ広場で京都のアバルト乗りの方とも合流。
自分は、初めましてなのでしたが 会長やうーちゃん、トラジさんとは 以前からのお知り合いの方みたいです。これからも宜しくです。
可愛らしい色のアバルトを タントの様に家族車として おむつ交換されてるのには、イタ車乗りとして 素晴らしい思考の持ち主だと思いました(笑)
全員集まったので 和歌山の田舎道を 流していきます。
同じ距離なのに、何故か早く着いたトラジさんとblackappleさんが 迎撃撮影してくれたので 迷惑駐車せずに 愛車との撮影出来ました。
お気遣い、ありがとうございます🙇
刈り取られた部分も 少しありましたが、あらぎ島の棚田、晴れてもいたし 流石、日本の棚田百選の一つ 素晴らしい景色でした。
お昼には、近くの「赤玉 わさび寿司」さんに、お邪魔。
この辺りの郷土料理、わさび寿司(めはり寿司は、高菜ですが わさびの葉を巻いた田舎寿司)と麺料理のランチとか あまごのお刺身定食などを 楽しんでもらいました。
その後、デザートタイム。
あらぎ島の駐車場前にある 山椒のお店で「山椒ソフト」などで甘味を 堪能して。
少し離れた「蔵王橋」へ。
有田川は、二級河川ですが 迫力は、中々の物。無料のアトラクション、吊り橋の揺れを 楽しんで流れ解散に。
兵庫や京都から、遠路 遊んで戴きありがとうございました。
至らぬ点も 多々あったかと思いますが、またお付き合い お願い致します🙇
今回の参加車両一覧。