カーライフオワタの助さんが投稿したグッドライダーミーティング岩手 2019に関するカスタム事例|車のカスタム情報はCARTUNE
カーライフオワタの助さんが投稿したグッドライダーミーティング岩手 2019に関するカスタム事例

カーライフオワタの助さんが投稿したグッドライダーミーティング岩手 2019に関するカスタム事例

2019年05月16日 07時18分

カーライフオワタの助のプロフィール画像
カーライフオワタの助

パルサーオーテックで結構本気で走っていたが、ホンダ勢にボコられ AE111とかにも千切られまくって心とお金と車体疲労に限界を感じ 友人からCL1を購入し乗り換え。 結果走りのレベルの絶対的な高さに感激するも資金的にもう峠を流すのが限界で 徐々に走りのメインをバイクへ。vtスパーダでしばし峠&ツーリングライフを送る一方、妻の妊娠を境に 車はランニングコストの安いティーダに乗り換える。 スパーダを個人売で売り、ホーネット600に乗り換え。密かにジム屋デビューを目指す31歳。

カーライフオワタの助さんが投稿したグッドライダーミーティング岩手 2019に関するカスタム事例の投稿画像1枚目

グッドライダーミーティング岩手、行って来ました! 内容としては まず開会式、体操に始まりウォームアップという事で教習コース外周を走ります。
その後、課題が数種類用意されており それらのコースを順番に回りながら 最後は完熟走行。教官を先頭としてのトレイン状態での場内スラローム走行を一般コース、やや狭い原付コースと行って、閉会という内容でした。
課題の種類として、狭路でクランクをはみ出さず通過するようなセクション、
急制動、一本橋と言ったお馴染みのセクション、非常に狭い間隔でのスラローム(バイクを立てて 半クラとリアブレーキ駆使しないと通過できない)、スラロームと狭路での8の字を組み合わせたセクション とそれぞれ違うものを求められる内容で、自分の場合は特に狭間隔での半クラ、リアブレーキを駆使しつつのスラロームがクリア出来ず苦戦しました。
半クラとリアブレーキの併用が苦手だし、ハンドルを切る位置などなど 全てにおいて未熟と感じました。
また、急制動でも 短い距離で止まれてはいるものの 最後に右足が出てしまう=最後の最後までリアブレーキを踏めていない
更にはクラッチを切るのが早すぎるなど 課題や、普段の乗り方による誤りが多数発見されました。こちらは普段の通勤などでも意識して矯正していきます。
で、一番楽しみにしていた完熟走行。 走ってみてすぐに感じたのは 普段から先生に言われているドアノブ握りの理由、メリットでした。 加減速から左右への切り返しが繰り返されるコースでの走行では 進入、減速、旋回、立ち上がり、場合によっては前走者に追いついてしまっての 旋回中の制動などなど 様々に状況が変わって体を入れ替える訳ですが ドアノブ握りをしていると肘がいい具合にクッションになり 体勢が物凄くスムーズに入れ替え出来ました。
前後左右全てに 如何様にも有用で、走っていてこういう事か! と。
また、ある程度の速度で走り続けた事で新たな発見もありました。
それは、旋回中〜立ち上がりにかけて リーンインを意識していく。(進入も先行動作でリーンイン気味に入ってくるのが自分の理想)結果頭と上体の重さがバイクより内側にかかる訳ですが お尻から下の重さはシートに落とし込んだままに、発生したその内側の重さを そのままインステップに乗っけるイメージで走ると かなり安定してバンクできる感じがしました。
それと合わせて 頭と上体をより前傾にして 旋回内側に持っていくイメージを強めると 更に安心感が増す印象を受け この二点はこれから練習の際に毎回実践していって 最終的には無意識でできる所まで行きたいです。いやそうしなければ。
ライン取りに関しても新たな知識を得ました。教官の方から言われたままですが 狭い原付コースにおいての走行は セオリー通りにアウトインアウトを取ると、次の反対向きのコーナーで結果的にインから入る事となり曲がりきれない。ライン取りはアウトインインで走る事。
これも実際走ってみてなるほどでした。
これは確実にジムカーナにおいても活きてくる内容で コースウォークする際など 組み立てに盛り込めればと思います。
逆に、自分の弱点が見えてきた部分もあります。 まず、大人数がいる状況で走り慣れておらず最初は場の空気に流されて 走りも本来の物が出せない、更にタイム計測があるとそれを意識してしまい また本来の走りにならない。
技術面では 例えばオーバル的な走りで 旋回→バンクしたまま立ち上がり→バンクしたままブレーキ→旋回 みたいな場面が苦手で ブレーキ突っ込めないと痛感。他にもリーンアウトでフロントブレーキ当てながらの小旋回でハンドルロックに当たらない点も甘いし、何よりまだまだバンクが浅い!!インステップ荷重+前傾で 以前よりは多少寝てきた感覚があるもののこんなもんじゃダメです。
こっから先、もっと色々工夫して 深く深くバンクできるように(自分は気合いで行くタイプではなく、不安を除かないと前にいけない)なっていかねばです…!!
ブレーキングもリア→フロントで入力してサスを縮ませるイメージを形にしていきたい。
今回で得た、イン側荷重やドアノブ握りにより車体を振り回していく行く感覚を大事に 次も頑張ります。
また、メンタル面でも 人と比べると本来の自分を見失うので いかに自分が気持ちよく走るか という点を強く意識して色々な場で走れればと思います。

そのほかのカスタム事例

bB NCP30

bB NCP30

2025ベストショット📸悩んだ結果…これかな☝️宇部港夕陽撮影月:1月選んだ理由船と夕陽、bBとの位置関係がよかったから遠近感も出ていい感じに撮影できた...

  • thumb_up 4
  • comment 0
2025/11/28 19:12
86 ZN6

86 ZN6

今週のお題で語る☺️☆先週末、稲武矢作方面へ走りに出掛けた際、遠くの方に立派な銀杏の木が1本あったので撮ってみました♬今週のお題を観て真っ先に頭の中に浮か...

  • thumb_up 20
  • comment 0
2025/11/28 19:11
デリカミニ B35A

デリカミニ B35A

ダイナミックシールドを純正からオプションのブラックに‼️やっと理想の形になりました🥺とりあえずは暫く弄らず…このままかな😂

  • thumb_up 5
  • comment 0
2025/11/28 19:10
カローラスポーツ ZWE213H

カローラスポーツ ZWE213H

このアングルカッコ良すぎる✨TOM'Sのリアウィングとダックテール、4本だしマフラー、クリアテールにメッシュホイール。大好きが詰まってる🫶それでいて縁石ま...

  • thumb_up 10
  • comment 0
2025/11/28 19:08
300C セダン LX57

300C セダン LX57

アクアシティお台場フジテレビ本社ビルの明かりがライブステージの照明みたいになりました🔆🚗🔆アクアシティお台場3Fアクアリウムクリエイターの雅教さんが手がけ...

  • thumb_up 9
  • comment 0
2025/11/28 19:08
プレオ RS-Limited

プレオ RS-Limited

この前の日曜日は、岐阜県某所河川敷で行われた、SUBARU4オフに参加!朝6:30に出発で、片道約180kmを下道レーシングで!途中にあるレトロ自販機で、...

  • thumb_up 11
  • comment 0
2025/11/28 19:08
ブルーバード U11型

ブルーバード U11型

DEATHNOTE?😨いやいや、このメガネみたいなマークは…初代のQ45の。標準なのかオプションなのかはわからん😪1円(送料は別)で。おいらは初期のグリル...

  • thumb_up 5
  • comment 0
2025/11/28 19:08
RX-7 FD3S 前期

RX-7 FD3S 前期

FDでナイトツーリングに行きました🙆久しぶりにFDに火を入れましたw今回は旧車乗りさんに誘って頂きました、FDですと最新車なのでちょっと浮いた感がありまし...

  • thumb_up 12
  • comment 0
2025/11/28 19:07

おすすめ記事