インプレッサのヘッドライト磨きに関するカスタム事例
2020年03月22日 15時05分
みんカラの友達から誘われて、右も左もわからないですが登録してみました。 今は右くらいは理解できていると自負しておりましたが、理解しすぎて放置気味です🙇♂️ 2025年6月、インプレッサ (GH8)→WRX S4(VBH)に乗り換えました。 今回も通勤快速号なので、不自由なく乗れる落ち着いた仕様を目指します。 Instagram→bokure_gh8 ※バトン等の強制は大嫌いなので、渡されても無視します。 フォロワー集めが目的と思われる方も無視します。 ご了承ください。
こんにちにちにち‼️
殻割りする前に、倉庫に放置してた純正ヘッドライトを磨いてみます。
どこまで復活できるかな?😍
800番で荒削りして1200番→2000番で研ぎ研ぎ。
本当はもっと番手を細かく上げるべきですが、面倒なのでテキト-っす笑
その後コンパウンドでも磨いてみましたが、だるくなったのでやめました😅
なので、画像の通り荒く仕上がりました✌️
で、ヘッドライトスチーマーの登場っす。
かなり安くなりましたなあ。
一式で7000円位です。
で、完成しました笑
ヘッドライトスチーマーの動画はYouTubeでたくさん見れるので、作業中の画像は割愛。
超いい加減に作業したのに、めちゃくちゃキレイになっちゃいました💦
恐るべしヘッドライトスチーマー🤯
ちなみにヘッドライトスチーマーの溶剤は体に良くないので、ちゃんと換気&防毒マスクを装着して作業しましたよ🎵
奥が作業前のヘッドライトで、手前が作業後っす。
3年程倉庫に放置してた(捨てるつもりだった)ライトなので内部が汚れてますが、このレベルならまた使ってもいいかな?🤤
予備の予備として保管しとこっと✌️