RS3 セダンのLED・光の三原色 RGB・フリッカー・ホワイトバランスに関するカスタム事例|車のカスタム情報はCARTUNE
RS3 セダンのLED・光の三原色 RGB・フリッカー・ホワイトバランスに関するカスタム事例

RS3 セダンのLED・光の三原色 RGB・フリッカー・ホワイトバランスに関するカスタム事例

2025年06月06日 13時10分

RS三太郎のプロフィール画像
RS三太郎アウディ RS3 セダン

5GTI→6GTI・(ポルシェboxster)→7.5R→8R→RS3セダン 🇩🇪自動車産業・VWグループ企業群・欧州サプライヤーメーカー動向研究家📚✍🏻🤔ゴルフRは永遠のベンチマーク✌️ ワーゲンAGの先進性と先見の明・テクノロジーの歴史と背景を徹底的に理解・応援し、次世代へ伝えてくアカ活中🙂 車🚙‪ドライブ、✈️一人旅歴39年 📸α‬7RV←料理研究家🍳 河口湖・沼津・三島ベース~西伊豆放浪記 ゴル太R→RS三太郎へ改名 生涯学習家以外ブロックね🤣

RS3 セダンのLED・光の三原色 RGB・フリッカー・ホワイトバランスに関するカスタム事例の投稿画像1枚目

自動車用ヘッドライトランプ進化の歴史考💡🤔
理解を深めておきましょ🤭

トーマスエジソンによって発明された白熱球は長らくの期間世界中に広まり🔥光源→💡となり近代文明の進化の急加速に繋がりました🙂

白熱球
→ハロゲン球(白熱球の進化型)
→HID(キセノンランプ/アーク放電を原理とする)
→LED

…φ(..)

白熱球 ≒ ハロゲン球です🤭
しかし後者は球内にハロゲンガスを封入し、タングステンフィラメントが熱せられ少しづつ酸化し朽ちて行く工程の逆作用をガスとの化学反応により発生させ元の新しい状態に戻す作用を作り出した高寿命化と高輝度化させる仕組みとなっ白熱球の進化系です💡

RS3 セダンのLED・光の三原色 RGB・フリッカー・ホワイトバランスに関するカスタム事例の投稿画像2枚目

ひと昔前のスタンダード➡HID😎

アーク放電という原理で照らすヘッドライトです。近寄らせた電極に高電圧をかけると空中放電し発光する原理を応用したライトです。フィラメントも何も無い放電管で放電現象で光る仕組みです。

【 HID欠点と特性☹️ 】
①高電圧に昇圧する必要性あり
(スターター/イグナイター要)☹️
②安定器要(バラスト/整流器)
③長年使用でヘッドライトレンズが白熱球同様に焼けて曇ってくる⚠注1
④色温度自由度が高い⬅️

RS3 セダンのLED・光の三原色 RGB・フリッカー・ホワイトバランスに関するカスタム事例の投稿画像3枚目

LED発光の仕組み☝

電流をかけるとPN結合で発光する半導体素子が使われ、電気の流れを一方通行にするダイオードが用いられる事から昔は発光ダイオードと呼ばれていました🤭

RS3 セダンのLED・光の三原色 RGB・フリッカー・ホワイトバランスに関するカスタム事例の投稿画像4枚目

赤色LED→緑LEDの順に発明されてきた歴史を持ちます(➡つまりこの時点で黄色発色に成功してます)

光の三原色RGB(赤緑青)⬅️ φ(..)

青色LEDは長らく開発不可能とまで言われ世界中の科学者が開発をあきらめ撤退しましたが、日亜化学の中村修二らにより発見発明されました🏵※ノーベル物理学賞受賞
※日亜化学工業は四国の徳島県にあり県内のみならず四国全土で見ても最大級の企業です。

青色を混ぜる事により、ここで初めて白色LEDの制作が可能となったのです☝

RS3 セダンのLED・光の三原色 RGB・フリッカー・ホワイトバランスに関するカスタム事例の投稿画像5枚目

青色LED ≒ 青色レーザー光 ≒ ブルーレイザー❓ ≒ ブルーレイ = BluRay®️とネーミングされました🤭

CD(コンパクトディスク)世代のピックアップレンズから放射されるレーザー色は赤色でDVDも赤レーザーです५✍🏻

青色レーザー光は赤色に比べ波長が短く高エネルギーで強直進性。この特性を活かしディスク面にCDより細く細かな情報を読み書き出来るようにしたのがBluRayディスクです💡

ブルーレイは青色LEDが発明されなければ世に出る事も無かったとw‪🤣‬

RS3 セダンのLED・光の三原色 RGB・フリッカー・ホワイトバランスに関するカスタム事例の投稿画像6枚目

青色LEDの発明により白色LEDが誕生👏

【 LED(ヘッドライト)利点/特性 】
①電力消費量:ハロゲン電球>HID>LED
②寿命:ハロゲン電球<HID<LED
③放出熱:ハロゲン電球>HID>LED
④輝度:ハロゲン電球<LED<⚠HID

RS3 セダンのLED・光の三原色 RGB・フリッカー・ホワイトバランスに関するカスタム事例の投稿画像7枚目

【 LEDの持つ性質と利点φ(・ω・ ) 】

①波長が一定
→虫が寄ってこない💡
→光に紫外線・赤外線域を含まない為、ヘッドライトレンズは何年経ってもクリアで綺麗な透明が維持されます💡


RS3 セダンのLED・光の三原色 RGB・フリッカー・ホワイトバランスに関するカスタム事例の投稿画像8枚目

【 LEDの欠点☹️ 】※太陽光Ra100

①演色性(Ra数値で表される/低いほどきれいに見えない)が低く悪い。
➡光が当たった対象物がきれいに見えない。暗く見える。
・肌色がきれいに表現されない。
・くすんだ色に見える

②高速に明滅(※めいめつ/高速点滅)している。
明滅周波数帯域とデジタルカメラ等デジタルCMOSセンサーが同期してしまうと写真や動画にはフリッカー現象⚠️注1が発生する。
・肉眼にはフリッカーは見えない。
・デジタルCMOS素子を通した時にフリッカーがわかる。

RS3 セダンのLED・光の三原色 RGB・フリッカー・ホワイトバランスに関するカスタム事例の投稿画像9枚目

【 LEDまとめ☝😎☝ 】※白熱球比

①人工光(紫外線や赤外線を含まない)
②自然界に存在していない光線
③熱くなりにくい(熱を出しにくい)
④超寿命
⑤デザイン性の向上(デザイン自由度のup)
・流れるウインカー、細いウインカー、細くスラッとしたヘッドライトetc.
⑥虫が寄ってこない(来にくい)
⑦重量が重い(素子は軽くても白熱球と違い球ごとに回路基盤が必要)
⑧高輝度
⑨視認性の向上
⑩色温度のコントロールは可能で容易
⑪待機時間ゼロ(パッと点灯)

これがフリッカー⚠️注1(前車ゴルフ8R)です🤭ヘッドライトの特に片側がチラチラしてますね。

・肉眼で見るときちんと見えます☝
➡デジカメやデジビデオを通して見た時に、CMOSセンサー周波数と同期してしまうとこのようにチラチラフリッカー現象となります。

これはLEDライトの宿命ですがテレビ局・スタジオ等ではフリッカーを出さないようにしないとならないですね❓🤔
➡LED側で周波数帯域を可変できるようにした物(TVスタジオ向け高価なLEDライト)が使われています☝

皆さまも、
LEDには付き物のフリッカー🤭
カメラ📸🎥好きな方も多いと思います。
ホワイトバランス・演色性・明滅によるフリッカーは理解しておきたいところです🙇‍♂️今日も引続き勉強ですね📚✍🏻🤣

皆さんも良きLEDライフを️ね❗🙆‍♀️

アウディ RS3 セダン1,316件 のカスタム事例をチェックする

RS3 セダンのカスタム事例

RS3 セダン

RS3 セダン

たまには白黒も〜いいかも📸😙毎日〜クソ暑い中〜RS3のエアコンが効き悪い😩🥵って事で〜RIPさんでガス入れとフィルター交換してもらいました😅そんな中〜隣に...

  • thumb_up 101
  • comment 0
2025/07/24 22:01
RS3 セダン

RS3 セダン

イエローのボディなので🤔ダークブラウン色とか合うだろうなとか❓🤔🤔🤔考えていた時もありましたꉂ🤣𐤔BTBDESIGNのサテンブロンズの、2ピースが良いかな...

  • thumb_up 64
  • comment 2
2025/07/24 21:53
RS3 セダン 8V型

RS3 セダン 8V型

いい撮影場所あるやん~

  • thumb_up 71
  • comment 0
2025/07/24 16:56
RS3 セダン GY型

RS3 セダン GY型

選挙も終わったので、ディーラーに取りに行ってみました

  • thumb_up 56
  • comment 5
2025/07/24 07:58
RS3 セダン 8V型

RS3 セダン 8V型

アウディユーザーの皆様ナンバープレートの取り外しってどう加工して簡単にされてますか…?

  • thumb_up 63
  • comment 0
2025/07/21 22:35
RS3 セダン 8V型

RS3 セダン 8V型

仲間のCaymanとMTG

  • thumb_up 44
  • comment 0
2025/07/21 20:31
RS3 セダン

RS3 セダン

皆さん三連休は活動的であちこち巡られてる様子がわかり素晴らしい限りです✌️私はまた河口湖山中湖あたり泊まり作戦を考えてましたが辞めて疲れを癒す三連休と考え...

  • thumb_up 80
  • comment 13
2025/07/21 13:35

おすすめ記事