VクラスのJOY君にお湯で溶いた重曹をよく混ぜます・それをよく泡立てます・「効果抜群!スゲエ!」と叫びながら洗車します・効果はわかりません・人もクルマもドーピングして生き延びましょうに関するカスタム事例
2025年06月07日 14時08分
久々に洗ってやったぜ!
という記録です。
雨ばっかりだったので「勝手にそこそこ綺麗になっとるやろ」と勝手に決めつけておりました。
そもそも平日は中部地区民なので、このVを見るチャンスすらありませんし…
で、今朝見てみると。
鳥さんの爆弾を多数被弾しておりましたよ。ちゃちゃっと水を掛けたけどビクともしない高性能爆弾。
洗おう…
洗車機…と行きたいところをグッと堪えます。我慢も大人の仕事です。
ドンキで買った洗車用のムートンと大盤吸水タオル。形は完璧です。
カーシャンプーは使わない派閥民なので、今日もJOY君。でも、水アカも取りたい…お、うちにはマジックリンとハイター、オキシクリーンがあるな。あと何か混ぜるか…
よし、ネット情報を鵜呑みにしよう。
「重曹を混ぜてみなはれ」
よしやったろ。
JOY君にお湯で溶いた重曹を混ぜて泡立てます。うーん効きそう。知らんけど。
ま、重曹って食用だし変なことにはならないでしょう。
屋根はノーカン、を貫くつもりだったんですが、今回は屋根の鳥爆弾が洗車の起点なので無視出来ず。
脚立を使って屋根を重曹JOYでゴシゴシ。
コーティング剤を適当にばら撒いて完了。
いやー、ラバーペイントせずとも屋根って綺麗になるんですね!(?)
やったぜピカピカ。
重曹が効いたのかどうかはワカリマセン。2台全く同じクルマを洗ったら何かしらの差に気付くかもですが、1台を思考停止で洗っただけじゃ何もワカラン。
ま、「っしゃ重曹で綺麗になったぜ」という謎の満足感は得られました!
あ、ちゃんと普段の倍は水を掛けて洗い流したので残留は無い筈です。
貧弱なノーマル、せめて綺麗に保とう…
面倒なので普段はパスするホイールも、今回は洗うという快挙。W639からの数少ない引き継ぎ品なので大事にしましょう。
そして、ホムセンで買った200円のタイヤワックスをプシュー!モコモコ泡でタイヤをギラギラのギトギトにします。このわざとらしいツヤツヤが好きです笑
この泡状のタイヤワックスって賛否が分かれますけど、元タイヤメーカーの中の人としては「好きにすれば良い」が持論です。
だってVのタイヤなんて普通に使っても3年も持たないじゃないですか。3年の間、ツヤツヤが好きなら適度にぶっ掛けてもマアねぇ、、これだけが原因で即ヒビ割れ、は無いでしょう。気にするなら、紫外線も一緒に気にしてあげましょう。青空駐車はNG、なるべく晴れた日は走らないようにするとかセットで考えないといけません。
あとは洗う際の洗剤にも気を配る、とか空気圧は常にメーカー適正値に、とか。
そんな窮屈なことやってられん…という訳で、私は気にせず3年間のギラつきを選択します!泡のやつ安いし!✨
おっしゃええ感じ!
一昨日、体調崩して赴任先で大量の点滴を打った気もしますが、きたねークルマがぱっと見綺麗になったのでヨシ✌️
オイル交換をサボっている気がするので、こっちも点滴。入っているオイルもワコーズなので、相性は良いハズ。これであと2,000kmほど誤魔化せるでしょう!
暑い中疲れた体調悪い横になろう…