かずさんが投稿したカスタム事例|車のカスタム情報はCARTUNE
かずさんが投稿したカスタム事例

かずさんが投稿したカスタム事例

2023年07月16日 14時11分

かずのプロフィール画像
かず

軽からトラック、果てはバイクも整備から弄り迄してます。 みんからにも相当数記録上げてます。

かずさんが投稿したカスタム事例の投稿画像1枚目

知り合いのMH21ワゴンRですがこの時期によるあるACの不具合修理です。
不具合の内容としては最初(冷間時)はACが入り冷えるが一旦冷えてコンプレッサーが切れると次が入らない、暫くおいてから再度ACを入れるとまた冷えるがコンプレッサーが切れるとまた入らない症状。気温がさほど高くない夜や夏以外は聞いた限り正常に作動しているとの事。ACのガス不足かと思い低圧ホースを確認すると車内が冷えてる間はホースは触ると冷たく水滴は付いているのでエキパンの詰りやガス不足ではなさそうでロー、ハイプレッシャースイッチも問題無さそう。しかし電動ファンの音が回っているが何となく音に勢いが無く遅い感じ😓自分も昔乗っていたミラで走行中水温が上がりACが冷えなくなった経験がありオーバーヒートの懸念があるので社外電動ファンを注文して交換してみることに。

かずさんが投稿したカスタム事例の投稿画像2枚目

社外電動ファンが届いたので交換をします。
クーラントを少し抜きアッパーホースを外してファンシェラウドごと外してモーターを外します。

かずさんが投稿したカスタム事例の投稿画像3枚目

サクサクっとモーターを付け替えてラジエーターに取りつけます。

かずさんが投稿したカスタム事例の投稿画像4枚目

ラジエーターにファンシェラウドを取り付けてクーラントを入れて一服している時にふとコンプレッサーをみるとクラッチの隙間が何となく広い感じが😓計ってみると2ミリも無いけど1ミリ以上あります。色々サイトで調べるとクラッチのギャップは標準0.4ミリらしくあきらかにギャップが広い。

かずさんが投稿したカスタム事例の投稿画像5枚目

ACベルトを外してコンプレッサーをステーから外してクラッチを外してみます。
そのままでは外せないのでクラッチを固定し真ん中のボルトを外します。クラッチの固定はエレメント外しを使いクラッチが変形しないように固定しボルトを緩めました。

かずさんが投稿したカスタム事例の投稿画像6枚目

クラッチハウジングを外してみるとクラッチの当たってる部分に錆があります。きちんと当たっていないみたいです。

かずさんが投稿したカスタム事例の投稿画像7枚目

更に中に入っている調整シムを外します。
中には3枚入っていました。サイトに載っている記事では二枚入ってることになっていますがこの車は何故か3枚入っていました😨

かずさんが投稿したカスタム事例の投稿画像8枚目

外したクラッチをワイヤーブラシで半分磨きました。磨いて無い部分と比べるときちんと当たっていないです。全体をワイヤーブラシで磨いておきます。

かずさんが投稿したカスタム事例の投稿画像9枚目

取り敢えず二枚抜いてクラッチを取りつけます。クラッチを取り付けたらプーリー単体が軽く回るか確認します。

かずさんが投稿したカスタム事例の投稿画像10枚目

ONのままではACを入れても入らないのでベルトを付けずにエンジンをかけてACを入れてカチンっとクラッチが入るか確認しプーリーを回してクラッチと一緒に回るか確認しACを切ったらクラッチが離れるか確認します。ACのONのOFFでクラッチがくっついたり離れたりかするのを確認したらエンジンを止めてACベルトを取り付けてベルト調整します。

かずさんが投稿したカスタム事例の投稿画像11枚目

取り付けを確認したらエンジンをかけてACを入れてACが入ったままか確認します。
電動ファンも元付いていた物より音も大きくなり勢いもある感じです。

かずさんが投稿したカスタム事例の投稿画像12枚目

この時点で気温が高くなってきて暑くなり30分位エンジンをかけたままでACが入って車内が冷えたままか確認し冷えてる状態ならバンパーを取りつけて走ってみます。

かずさんが投稿したカスタム事例の投稿画像13枚目

30分位走りましたがACはきちんとはいり冷えているので問題無さそうです。
ただ気温が結構高く走行してる時は結構冷えますが信号待ちで暫く止まっていると少し冷えが落ちますね😅これは一昔前の軽自動車なので仕方ないのかもしれません。追加で電動ファンを取り付けるといいかもしせれませんが😅問題無さそうなので一応これで今年の夏は乗りきれそうですね。

かずさんが投稿したカスタム事例の投稿画像14枚目

サイトに載っていたクラッチの隙間の測るぶぶんです。この隙間が広いと冷えてる時はクラッチがくっつくが熱くなると熱膨張する為かクラッチが入らなかったり入ったり切れたりするみたいです。

そのほかのカスタム事例

コペン LA400K

コペン LA400K

相変わらずiPhoneカメラが残念(13レンズ割れw)サイド装着してから数日…。意識してないからか降りる際にたまに引っ掛ける😆届いたデアゴスティーニを並べ...

  • thumb_up 0
  • comment 0
2025/11/20 12:14
シビックタイプR FK8

シビックタイプR FK8

CARTUNEの皆様😁お疲れ様でございます😊紅葉狩りへちょっくら行ってきました🚗💨ここは、イマイチでした🙃

  • thumb_up 2
  • comment 0
2025/11/20 12:13
フェアレディZ Z32

フェアレディZ Z32

30年前の愛車です。この車でVシネマに出ました。

  • thumb_up 10
  • comment 0
2025/11/20 12:10
ロードスター ND5RC

ロードスター ND5RC

先週のお題ですが...紅葉🍁と愛車三島スカイウォーク駐車場🅿️にて平日🅿️ガラガラ吊橋からの富士山🗻実は富士山が...少しだけ😂

  • thumb_up 13
  • comment 0
2025/11/20 12:09
アルトワークス HA36S

アルトワークス HA36S

2025.11.14撮影📸コメントは不要です。※興味ない方はここより下はスルーして下さいハードボイルドシリーズ【2025】StarringbyBanBan...

  • thumb_up 12
  • comment 1
2025/11/20 12:08
ビート PP1

ビート PP1

お疲れ様です。昨夕もオープン出勤。いつまでオープンできるかな?出勤途中で日没になります。………山、あるからね。秋が短く、冬って感じ。深夜帰宅時、窓凍ってま...

  • thumb_up 27
  • comment 0
2025/11/20 12:01
シビック FL1

シビック FL1

キングオブ深夜バス・シビック号と題して、ぷらっと日帰りで広島へ日本三景宮島は異国人と子供の遠足?が多かったです上陸して1時間もしないうちに本土へ戻ってきま...

  • thumb_up 14
  • comment 0
2025/11/20 12:01
ロードスター NA6CE

ロードスター NA6CE

先週は紅葉探しに行って来ました。まずは大銀杏小湊鉄道のこちらの無人駅。たまたま遭遇できましたヽ(=´▽`=)ノラッキ~こちらは養老渓谷あたり紅葉と愛車いつ...

  • thumb_up 21
  • comment 0
2025/11/20 11:57
アルテッツァ SXE10

アルテッツァ SXE10

CARTUNE放置してる間にだいぶ進化しました😀

  • thumb_up 21
  • comment 0
2025/11/20 11:56

おすすめ記事