ラングラーアンリミテッドのHAWK・ブレーキパッド交換に関するカスタム事例
2021年03月14日 23時29分
・2014 ミニクーパー S ・2016 JKラングラー ルビコン ハードロック 100台限定 ・2024 JLラングラー ルビコン アンヴィル 100台限定 ・ラングラー8年生 48歳 ・少しづつカスタムをして長く乗りたいと思ってます。 アメ車好き★ インパラ、アストロ、エクスプローラーと乗り継ぎラングラーと出会い、最高に楽しい車です😁 ラングラーが燃費悪いので小回り効くミニを購入。加速感がめちゃくちゃ楽しい車❣️
ブレーキパッド交換備忘録
キャリパー取り外し
フロントはボルト13mm
プライヤーで止めてるところは16mm
この16mmのところは薄型スパナでないと入らないので、プライヤーで代用💡
リアは15mmなので、アストロの薄型スパナを使いました。
パッド取り外し
反対側も取り外し
ブラシでマウント部分を清掃。
その後にパーツクリーナーを忘れずに💡
パッドのマウント部分にグリスを塗り塗り
パッド背面のキャリパーと重なるところにもグリスを塗り塗り
パッドをはめ込み
パッドをキャリパーで挟めるようにする為、クランプを使ってピストンを押し込みます
アストロの安いクランプを使いました。
ピストン部分に古いパッドを挟み、クランプで押し込みます。
こんな感じ
キャリパーを元に戻し
キャリパーを固定します。
左右のパッド交換後、エンジンかけてブレーキふみふみし、ピストンでパッドを挟み込みます。
今回使ったブレーキパッドはHAWKのグリーンです。
ブレーキ鳴りは無くなり、効きも良くなりました💡
30分くらいのドライブでブレーキが慣れてきました