ZEROさんが投稿した水彩画・だがために鐘はなる・他責より自責・全ては自己責任・判断さえ自己責任じゃろに関するカスタム事例
2025年08月15日 08時08分
【カウントダウン】
絵とは
見方は人により変わるのです
私は
こう見た
①映ってる全てを写実的に書く
②細部にまで拘って繊細に描く
は、何に焦点を当てているか分からない
つまりわし的にはノイズ以外の何物でもない
何処にフォーカスし
ノイズをどれだけの量で排除する潔さが
名画と言われるかと……
もちろん
水彩画と油絵
アニメージュ
日本画では表現は違う
繊細さだけでは到達出来ないものが 現にある
と美術
万年 3のZEROであった😎
表現ってそんなもんちゃいます?
私の音楽の聴き方のベーシック
代弁者Www
私が
SNを追わない1つの答え
そのために必要な手を
狂信的にやってtry✋
DAP対策
銅板+EMIシールド+アース
先述した話と真逆の話?
違うんだなぁ((´∀`*))ヶラヶラ
ノイズ対策
吉と出るか凶となるか
試さないとなんも分からんꉂ🤣𐤔
( `・ω・) ウーム…
頭が熱暴走
壊れるリストヘッジをすれば
大丈夫かもしれんと
LittleZEROが判断しました
手持ち材料
ステンレスワッシャー
浮かしてパルシャット
効果あるかないかではなく
やるかやらないか
答えはやった人にしか分からない
ある人には効果なし
ある人には効果あり
そんなもんちゃうん?
誰かのためにやるもんちゃうで🤣