ヴィッツのアンプ交換・カーオーディオDIY・3ウェイ+サブウーファーマルチ接続・PRS-A900・カロッツェリアに関するカスタム事例
2025年08月12日 17時17分
カーオーディオ好きです DIYでコツコツと勉強しながらカーオーディオを楽しんでやってます HU DMH-SF500 DSP DEH-P01 TW TS-HX900PRS MD TS-HX900PRS ウーファーTS-V173S アンプDEH-P01付属 キャパシタDSP用 RD-7X サブアンプ PRS-D700 サブTS-W2520 3ウェイスピーカー+サブウーファーシステムです ケーブル類は全てテクニカを使ってます カーオーディオ好きと繋がりたいです
アンプを新調しました(*^^*)
アンプボードを作りにあたって、設置する場所の高さ幅長さを測り
手元にあった材料で作って、2枚も作り〜
| ˙꒳ ˙)チラリと見えているアンプ(´∀`*)ヶラヶラ
もうお分かりましたね(*^^*)
カロッツェリア AB級アンプ PRS-A900を手に入れ
電源線は4ゲージ
分岐ヒューズから8ゲージからアンプに
アースは4ゲージ
アースブロックに接続し
スピーカーケーブルは長めにしてあったお陰で楽々とアンプに繋げ
リモート線も引き直し
ツイーター ミッドレンジ接続で4チャンネル接続
分岐ヒューズから8ゲージからアンプに
アースもアースブロックに
ミッドバスは2チャンネル接続
アンプは助手席のシート下に設置(* 'ᵕ' )☆
ツイーターミッドレンジのRCAケーブルも引き直し
4チャン接続
運転席シート下に
ミッドバスのRCAケーブルを2チャン接続
トランクルームにサブウーファーアンプを移設
アンプボードを新規に作り
アンプとキャパシタを接続
各アンプのアースはトランクルームのアースブロックに設置
D級アンプと比べたら音数も増え
音量もかなり落ちて
P01アンプの附属はボリュームを上げないとそれなりに聞こえない
A900はかなりボリュームを絞っても聞こえる🤣
やはりめっちゃいいね👍
AB級は発熱が有る❓❓
発熱解放のためにボードを作り発熱解放されたら…
2日間でやりました😊