インプレッサ スポーツの東京・STIギャラリー・NBR・22B・S209に関するカスタム事例
2025年07月31日 11時08分
初めまして。タケノコ三太郎です。 無言フォロー失礼します🙇♂️ 申し訳ないですが、イイね返しは基本しておりません。 ご了承ください🙏 私の投稿の特徴として、最後のまとめを書くんですが、その時にほぼ確実にアイドルの写真を載せます。それが嫌だなぁと思ったらブロックでもしておいてください。 ちなみに、直近の車歴は・・・ YA5→BRG→GP7 です🚙
こんにちは。タケノコ三太郎です。
さて、久々の投稿でお題も溜まっている中ですが、大きなネタができたので先にあげちゃいます。
そのネタとは・・・
タグにもある通り東京に行ってきました♪
いつぶりかの旅行✈️
(仕事の用も込みですが)
やはり体力が落ちているのか・・・
すごく疲れました🥱
ちなみに、この投稿は帰りの新幹線から書き始めています。
なお、インプレッサは東京行きに限った話ではないのですが、2週間近く諸事情で乗れなそうだったのでバッテリーのマイナス端子を外してきました。
それでは、タケノコ旅行記 スタートです▶️
【STIギャラリー】
さぁ、行ってきましたよ!
ここに行く前に仕事の用があり、滞在時間は営業終了前の30分ほどでしたが十分楽しめました!
◯NBR2016
まずはコチラ。トミカとしても発売された車両です。
いやぁ、迫力満点ですね!
内装。
少し座ってみましたが、ザ・レースカーですね。
シートのホールド感がすごかったです。
ーーー
◯NBR2018
続いてコチラ。フェンダーにイボイボが付きましたね。
翼端版のロゴがSTIからファルケンに変更されています。
内装はほぼ変わりませんね。
コレだけで2016と2018を見分けられる人は超スバルオタクでしょうね。
ちなみに私は自信ありません😅
ーーー
◯IMPREZA WRC 1998
続いてコチラ。懐かしいですねぇ〜
私は、いまだにスバルといえばのカラーリングはこのイメージ(青×黄)があります。
・・・青×黄といえば↓
この方のサイリウムカラーも青×黄ですねぇ〜
コレはWRブルーの車体に黄色の差し色で弄るしかないか!?www
戻ります。
コチラの内装はNBR系よりは乗用車感がありますね。
ーーー
◯インプレッサ 22B STIver
続いてコチラ。何回か見ていますが、やっぱりいいですねぇ〜
リヤ周りは今のクルマもこれくらいスッキリしていていいですね。
うん、アナログな感じが最高😆
ーーー
◯S209
続いてコチラ。日本未発売なのでここ以外で見ることはほとんどないのでは?
オーバーフェンダーがいいですね♪
もちろん左ハンドル!
それにしてもS209、MTなのにパドルがついているんですね。
「I/C SPRAY」・・・
もしかしてパドルじゃなくなんかのスイッチ?
ーーー
◯STIパフォーマンスマフラー
いろいろな車種に展開されていますね。
最近だと、ストロングハイブリッドのフォレスター(SLG)用も登場しました。
ーーー
◯ドライカーボンリヤスポイラー
40万越えのチョー高級品。
でも、WRXやBRZに乗るなら付けたいです。
ーーー
◯STIパフォーマンスホイール
RAYSとの共同制作だったかな?
インプレッサにも設定して欲しいなぁ・・・
ーーー
◯GT300 EJ20エンジン
レースカーに積まれてるエンジンを見れることはなかなか無いので興奮ものですね🤩
ーーー
「わこち星から来た子」
さぁ、今回はここまで。
このネタが尽きるまで投稿は続きますw
・・・といってもあと2〜3回程度ですが😅
よろしければ次回もご覧ください。